スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

午後から弟といっしょに近大横の坂道を往復でした。(゚∀゚)

 弟の自宅から近大の坂道を登って降りてくる、という散歩コース。弟がウォーキングに行くというので、一緒について行きました。私は例のフラットバーのポタ車です。(゚∀゚) 道中、破竹がでかけていて、食べころとなっていました。以前、弟が採ってきてくれたっけ。 たくさんの学生が坂道を降りてきます。私も母校の学生時代を思い出していました。ま、都会だったので、こんな素敵な通学路じゃなかったな。雀荘があったり、学生ローンの看板があったり。('A`) ここ紀の川市の近大は環境抜群ですね。今の学生さんが羨ましいぞ。私は農学部でしたが、キャンパスは東大阪市でした。遠距離通学でしたね。 不思議なことに学生時代はバイトに明け暮れるという生活。夏休みとかの長期休暇はかなりバイトしてました。(゚∀゚) で、しっかり稼いでも別段買いたいものもなく、どうしていたのだろう?今になったら思い出せません。 ま、牧歌的な時代でした。昭和の最終期ですね。 弟といっしょにいろいろ話しながらポタリングが楽しかったです。うちは不思議なくらいに兄弟仲がイイ! そろって自転車好きですしね。往年の国産メーカーの話とか、池に放り込まれている哀れな自転車の話とかしながら、帰ってきましたよ。今日はたこ焼きはなし。(*´σー`)エヘヘ 近大がわが町にやってきたおかげで周囲は学生さんのアパートだらけとなりました。学生の町と化しています。昔からは想像できない変容ぶりだな。 おかげでコンビニとかは近大の学生さんが多いのかな? 紀伊駅からの直行バスも通っていて、今は随分と便利になったようです。 この近大への坂道が私のトレーニングコースだったりします。最初は勾配はゆるめ、そして後半激坂となります。(゚∀゚) 頂上付近に気になっているカフェのカラビナさんがあります。ドーナツが有名だそうではるばる他府県からも買いに来るそうですよ。 古民家カフェですね。 自宅周囲にも結構いいスポットがあって、ポタリングが実に楽しい。 サイクリングとポタリングの違いをよく聴かれるのだけど、私は断然ゆるいポタリング支持者です。(`・∀・´)エッヘン!! がむしゃらにケイデンスがどうのこうのとか知ったこっちゃない。 履物もいつものクロックスですし、フラットバーにぶらっと手を添えて、ゆるくゆるく走ります。お気に入りのキャラダイスのサドルバッグにはよくたこ焼きが...

最新の投稿

輪友とのポタリングの日の23日はもしかして晴れ?(゚∀゚)

休みだが、曇天だ。('A`) 今日もポタリングはどうかな?

梅雨の晴れ間に走りたい熊野川下りコース。

次の改造予定。フラットバーロード。

今日辺りから天気が下り坂。

今夜は久しぶりの天ぷらでした。満腹です。(゚∀゚)

クロックスが好きすぎて。サイクリングもいつもクロックスなのだ。(゚∀゚)

今日は休み♪ で、散髪でもするか。

泉南市のイングリッシュ・ローズガーデンへ行ってきたよ。

気軽に車載できるフラットバーロードを一台…。

道の駅が好きすぎて…。(^^)

朝から、母の通院。父はもう少し延期。

今日は通院デーです。('A`)

たこ焼きを突きつつ、弟宅で自転車談義でした。

母の日。西山ピクニック緑地へ行ってきたよ。

さて、溝掃除終わって一息…。

今日は班の大掃除の日です。

チェンホィールだが、結局フランスのTAしかないな…。('A`)

もうすぐ健康診断。今後の健康が心配だ。

あぁ、午後からずっと雨…。('A`)

最近、遠出していなくてなんかモヤモヤしている。( ´∀`)

今日も雨模様…。(;_;)

東吉野への駐車場問題。(;´д`)トホホ…

外国の人、歓迎します。

還暦以降を考える…。

今度の日曜日の朝は班の大掃除の予定だが…。

サイクリングって近場だけなら、お金かからんな。(゚∀゚)

日本って、雨が本当に多い国だな。

次回のポタリングのコース第二案。東吉野。