愛猫は南側のベランダでぬくぬくと日向ぼっこである。
早朝から、餌をくれとねだり、すぐに食べ終わったら二階へ上がって音楽鑑賞。そして、うたた寝。やがて日が当たるようになると、真っ先に、外敵の来ない南側のベランダに陣取り、日がな一日寝るという状態。
まったくうらやましい限りだ。ここまで好き放題に生きていりゃ、ストレスなんてないだろうに、と思う。
方や、私はもうすぐまた、出勤である。(;_;)
今日のような天気のいい日はどこかへドライブに行きたい心境だが、まず、タイミングが合わない。いつも休日は雨天か、曇天である。
今日は焼き鳥で夕食の予定だ。エバラ焼鳥のタレは欠かせない。二本ある。弟がたっぷりとかけるのですぐなくなるのである。('A`)
しかし、あらやるタレの中で焼肉のタレはもう神である。あらやる食材にかけても美味しくいただける。某近所の方が、焼肉のタレさえあれば、おかずは要らないな、と言ったとか言わないとか…。それくらい美味しいのである。外国人の方に日本の焼肉のタレをぜひ、召し上がっていただきたいと思う。市販品でこれくらい美味しいのを私は他に知らない。
私のお気に入りは、ドン・キホーテのオリジナルブランドの焼肉のタレである。たっぷり1リットル入っていて安い。
黄砂からきた風邪症状もようやく峠を越した。痰が出始めたので、もう治る予感。昨日はちょっとしんどかった。しかし、なんとか乗り切った。しっかりマスクをして一日過ごした。
私のように気管支の弱い人はこの時期によく不調になる。毎年のことなので、もうすっかり慣れた。5月頃になると自然治癒する。しかし、その間一月はしんどい。
メガネのレンズが曇るくらい、黄砂がひどい。まったくどうなっているのか。昔はここまでひどくなかったと思う。地球環境が悪化しているのであろうか。
ひどいもんだ。
今日は朝からコインランドリーに行って洗濯物を乾燥させたので、後はなにも心配ない。取り込む苦労がない、というのは実に素晴らしい。もうすぐ私が出勤するため、ベランダに干しても取り入れる人がいない。
足元の危うい母が取り込むと転倒しないか、と心配だ。そういうことで、コインランドリーの利用回数が増えている。
先程、剥いていたネーブルを食した。非常に美味しい。地元産のネーブルほかの柑橘類は絶品である。紀の川市はフルーツ王国そのものだ。
5月に行こうかと予定している観音山フルーツガーデンの下見にそろそろ行きたいなと思っている。ここは穴場である。知る人ぞ知る聖地。紀の川市のフルーツをふんだんに使用した贅沢なパフェやミックスジュースなどが味わえる。
今回、うまくいくと連休があるので、そのどちらかで行くかと思う。車椅子を積んで母も連れて行ってやろうかな、と思ったり。
お花見が済む前から、もう来月の遠足予定を心配している私なのであった。
(=^・・^=)
コメント