4月だというのに寒いな。

 今朝も愛猫は3時過ぎに起こしにやってきた。しかし、いくらなんでも早すぎるので、もう一度寝た。結局4時に起きた。冷蔵の三枚入りの激安ピザとバナナ、コーヒーを飲み、最後にヨーグルトである。いつものパターン。

愛猫は餌を食べるとまっしぐらに私のデスクへと向かった。今日もこのままではPCを占拠されそうだ。電源を抜き、階下へノートPCを持っていく。ノートPCを買っておいて良かったと思う。これがデスクトップ機だったら、移動できないから。

このデル機、電池の持ちがまずまずいいようだ。前のは安物だったので、電池がなんとニッカドだった。今のはリチウムなので、持続時間が長い。

それでも3時間位で50%くらいになってくる。

私はゲームなどはまずやらないので、これで十分だ。

4月だというのにやけに朝晩冷える。ストーブが欠かせない。台所は特に冷える。しかし、愛猫の攻撃から逃れるためにはここしか場所がない。(;_;)

今日は、車検の代車を返さないといけない。夕方の予定である。それで仕事を早めに切り上げる予定になっている。16時半に終わって、すぐディーラーへ返しに行く約束だ。昨日の電話では、愛車はタイヤはまだ減りきっていないため、もう少し使えるとのこと。よかった。合計金額は9万2000円である。昨日、前金を5万円入れているので、本日は残り4万2000円を持っていくだけだ。

借りてきた車はホンダのNボックスである。人気車である。マツダなのに、なぜ?と思うと今どきはレンタカー屋と契約していて、いろんな車種が回ってくるのだとか。

乗ってみるとサイドブレーキ他、皆電子制御でびっくりして操作法を教えてもらった。

これでまた2年間は乗れるか、と思う。貨物なので、自動車税は安い。私のような乗り方だと貨物で十分である。このスクラムバンはいいクルマである。商用車ゆえ、頑丈で壊れにくい。ガソリン車であるが、まだ製造が続く見込みである。

次回も同じ車種にしようと思っている。理由は自転車がまるごと積めるから。(゚∀゚)

私は車中泊などというしんどいことはやらない。素直に宿に泊まる。(*´σー`)エヘヘ

最近は全国にゲストハウスという安宿ができてきていて、いい。外国人の利用が多いみたいである。紀伊田辺で泊まったゲストハウスもほぼ他は外国人であった。皆、熊野古道を歩きに来ている人のようだった。

自転車旅行は楽しい反面、体力が要る。年取ってくると体力がなくなってくる。維持するにはほぼ毎日トレーニングのように乗り続けないといけない。これが実際問題無理だ。

生活サイクルがほぼサイクリングを中心に組み立てられたらいいのだけど、そうは行かない。通院、買い物などなどいっぱい用事がある。それで毎日乗れないので、たまに乗るとしんどい。

今回、一つ来月のポタ食用にコースを引いてみた。町内である。もう遠方へのサイクリングはほぼ諦めた。要介護の両親がいると、いざというときに動けなくなるからだ。

コースを紹介する。


紀の川市は通称フルーツ王国と言われている。大げさな、と言うなかれ。年中フルーツが採れて美味しいからである。

めっけもん広場は超有名である。

いくつかあるグルメスポットを巡るポタリングのコースで、一般的な車道をできるだけ避けるように引いてある。淡路街道とか大和街道などの旧道を巡るのが楽しい。古い家並みがいい。そこらに点在する古民家カフェなども目が離せない。

今回は那賀病院近くの台湾カフェのくこはなさんでランチである。

後は根来寺の道の駅のカフェでお土産とコーヒータイムだ。

主に食べることをメインに引いてみたらこうなったという次第である。

もうはるばると遠征することもない。地元で十分楽しいのである。

(=^・・^=)


コメント

人気の投稿