自転車道楽。多頭飼いの悩み…。
昨日の疲れか、今朝は7時まで寝てしまった。愛猫もずっと布団のそばに居た。ときどき、布団に潜り込もうとしてくるが、攻防戦は朝まで続いた。(゚∀゚)
朝起きてゴミ捨て場にダンボールを出そうと持っていくが、これ、曜日を間違えていたようだ。明日木曜日である。今日中になんとか処分したい。それで紙の森へ持っていくことにする。これは古紙業者が設けたダンボール集積場で、無料だ。毎日捨てられる。ありがたい。
スーパーネゴロの近くにあるので、買い物ついでに行ってこよう。
さて、今夜のおかずであるが、冷蔵庫を見てみると、ササミが入っていた。これを使って一品考える。検索すると、ちょうどいいのがあった。
これに決定。キャベツもあったと思う。まあまあ材料は揃っていてそれほど出費しなくてもできそうだ。時間も短い。ちょうどいい。
昨日のちらし鮨がまだ残っているので、今日の昼は味噌汁とちらし鮨をいただく。夕飯はご飯を3合炊いた。
今日こそはちょっと自転車に乗ろうかな、と考えている。もうペダルの漕ぎ方も忘れかかっているような。('A`)
気管支の調子は相変わらず悪い。黄砂がひどく、目もかゆい。早くこのシーズンが過ぎ去ってほしい。痰絡みの咳が出て仕方ない。喘息症状の再発である。
午後からポタリングにどれを乗っていくかな。K氏にいただいたフラットバーのポタ車もいいし、チューブラータイヤのロードバイクもいい。悩む。(´ヘ`;)ウーム…
多頭飼いは辛いのである。贅沢な悩みだ。しかし、バランス良く乗りこなさないと自転車がだめになる。タイヤの空気が抜けるし、油切れなど起こす。
やはり定期的に乗ってメンテナンスしていないとだめだ。ある程度の台数を超えるとそれが難しくなる。床の間自転車と呼ばれるゆえんだ。
しかし、歳をとっても製作意欲には変わりなく、まだ新車を作りたいと思うわけである。クロモリとは怖い自転車だ。フレームを発注するとたちまち一台生えてくる。(゚∀゚)
部品もときどきは古物を買ったりしている。そのうち部品箱がいっぱいに成り、そろそろ発注ということになるわけだ。
こうしてあーだ、こーだと作り続け、今や7台の大所帯である。
またしてもアッセンブル表を眺めては妄想しているのであった。
(=^・・^=)
コメント