噂の観音山フルーツパーラーに行ってきたよ。


 

紀の川市産のいちごが濃厚な一品。とっても美味しかったです。890円なり。




このようなタブレットが置かれていて、それで受付しますと発券機から発券されます。


このような眺めです。周囲は、皆、柑橘などの密柑山ですね。


観音山フルーツパーラーです。階下は、選果場のようでした。上がお店になってます。


本日、休み。それも晴天です。しかも父もデイサービスで日中不在と。いい条件が重なったので、母を乗せて、粉河の観音山フルーツガーデンに行ってきました。ここ、実は5月の遠足の候補地に選んでいて、前から気になっていたのです。

しかし、メニューをみるとパフェなどはその場で注文来てから作り始めるので、ちょっと待たされますね。それでもお客は引きも切らず、次から次と来ています。平日なのに結構繁盛している。休日はすごいでしょうね。

入口と出口が別れています。間違えて出口から入り込むと対向が困難です。要注意。

入口にも看板らしきものは乏しく、見落としそう。ゆっくり行かないと通り過ぎてしまいます。

急な坂道を登るとすぐに目の前に見えてきます。駐車場は三ヶ所あり、広いです。60台ほども停められるそう。それだけ客が押し寄せるのでしょうね。

平日開店間際がおすすめです。昼くらいから混むようですよ。

店舗への急坂がネックだけど、車椅子でゆっくり押し上げれば行けるか。ま、帰りが下りなので、怖いけど。

一応バリアフリートイレもあり、合格ですね。(゚∀゚)

また、企画にあげてみます。

(=^・・^=)

コメント

人気の投稿