ドロップハンドルの良し悪し。

サイクリング車というと決まってドロップハンドルになっている昨今。昔は、ドロップハンドル車に乗っていると競輪選手か、と聞かれたものだ。(^^)

時代が流れて、今では、スポーツバイクに趣味で乗る人が多くなり、ロードバイクに代表されるようにスポーツ車はみな、ドロップハンドルになった。

しかし、ちょっと前まで私は、試験的にオールラウンダーという一文字のハンドルを付けていたこともあった。ちょうど、単車のような握り心地であり、人間工学的にブレーキがしやすかった。町中で飛び出されてもとっさのパニックブレーキがしやすかった。それにブレーキを握りやすいことは、よく効くということにつながった。

いま、フランスの通学車についているようなアップターンのハンドルを入手して、保管しているのであるが、これを今のクラブモデルあたりに換装して付けたらどうだろうか、と密かに考えている。

世間的には、こういうアップターンのハンドルを付けた自転車をプロムナードと呼ぶらしいが、別に散歩するような用途でなく、普通のサイクリングでも十分活用できると思う。

後は、これに合う渋いグリップが入手できるかどうかだ。ハンドルをドロップからアップターンに変更すると、ポジション的に上体が起きて、景色を眺めやすくなるという利点がある。

これは、もう少し年齢がいったら、ぜひに実行してみたい改造である。それまでに気長によく似合うグリップを見つけよう!

ドロップの前傾姿勢で問題なのが、男性特有の悩み。そう、あの部分の痛みである。昔、ロードによく付いているような幅の小さい硬いサドルを付けていたら、とたんにあそこの部分がしびれてきて、難儀したことがある。今は、一枚革のブルックスにしているので、クッション性もあり、しびれはなくなった。前傾姿勢がきつくなると、同時に手のひらのしびれも生じる。短距離なら問題ないんだけど、長距離になると、手のひら、あそこの部分としびれてくる。

血流が滞って身体に悪いと思う。今乗っているツーリング車はステム長も短めで乗車ポジションも上体が起きている感じなので、楽に乗れる。レーサーのような乗車ポジションは、決して楽ではない。

ヤマメの学校の理論でしばらく乗ってみたけど、ツーリング車にはどうも合わないみたいだ。のんびり、景色を見ながら徘徊する私のような乗り方では、上体が起きていた方が楽でいい。

後は、サドルバッグに食料をいっぱい詰め込んで景色のいいところへ走りに行きたい。
(=^・・^=)

コメント

人気の投稿