久しぶりに自転車パーツを買いました…。

久しぶりに通販で自転車のパーツを注文しました。
いつもあさひとかの特価ページをまず見るのですが、懐かしいスズエのQRシートピンが出てたので、それを買いました。また、前回パンクして交換したチューブラータイヤも必要なので、スペアに一本買いました。総額3600円ほどのお買い物でした。

私は、安価なタイヤしか買わないので、それほど、高く付きません。

どんな高級タイヤでもパンクしたら終わりだから、高級品には手を出さないようにしております。頑丈なタイヤでも同じで、サイドが弱いは変わらないため、案外、パンクするときはします。

最近は、衝動買いというのが少なくなりました。自転車も長くやっていると、余ってくるパーツというのがかなりになり、いざ組もうとすると、だいたいなんとかなるもんです。アウターワイヤーとかも細切れのがたくさんあって、色さえ気にしなければ、左右なんとか揃います。今回も左右色違いw。(・∀・) この辺が無頓着で、マニアからすれば許せない大罪のような感じになるかと思います。

インナーワイヤーは、後ろを次のフロントに回して使うので、残り一本を調達すれば、完成です。変速ワイヤーもいっしょ。後用を前に流用するため、残り、後ろをなんとか調達すれば、できます。

もっとも経済的なのは、ペダルでして毎回、乗るごとに取り外し、付け直して乗っています。こうすることで、高価なQRのSPDペダルを何台分も使いまわしておるわけでした。せこいと言われればそうだけど、一度には1台しか乗れないわけだし、これでいいのだ。

流用といえば、スプロケットがこのご時世、非常に助かります。シマノで統一しているため、スペーサーなどを用意すれば、どの自転車にも共通で取り付けられます。一昔前のボスフリーの時代には、イタリア製とか仏製とか国産とかで微妙なチェンラインの狂いがあって、難儀したものですが、そうしたことも気にならなくなりましたのは喜ばしいですね。

ブルックスのプロフェッショナルがどうしても硬いので、これをどうするか、ですな。裏からサドルオイルをたっぷり塗りこんでドライヤー攻撃して、浸透させ、後に馴染むように乗りこなす、という作戦がいいかと思います。私は、体重が軽いため、そうそう簡単にはこうした硬い皮サドルを馴染ませることが容易ではありません。気長にやっていくしかないようです。(=^・・^=)

コメント

ooyaimo さんの投稿…
ブルックスですが、オイル過多は型崩れを起こします。近年のプレソフトンド・末期イデアルむのようなもの、ジルベールも、「オイルは控えめに」です。
まず、一本棒ピラーにタオルを着せて。作業台に寝かせます。
鼻ポルト付近から、ブルックスバッジに向けて、サドルの馴らしたいところを机上のピラーに当ててコロコロします。
初めから強くコロコロすると、革がひび割れるので、撓む様子を見ながら徐々に強くコロコロします。
途中でニべアハンドクリームを塗った手で、表皮を撫でます(半艶・滑りにくい)。更に家具・ギター用の「蜜蝋」で拭き上げ仕上(ビカピカ・滑るかも)。サドル脱着のヒト手間で硬いところへ反復処置が簡単にできます。
nonki さんの投稿…
ooyaimoさん、丁寧で詳細なご教示ありがとうございました。この方法でやってみます。革サドルは最近のは最初から柔らかいのですが、以前付いてきたこのブルプロだけが超硬くて難儀しておりました。(^^)

人気の投稿