異音のお話。

自転車で走っていると、よくあちこちから異音がすることがある。
ギィーギィーいったり、シューと擦るような音がしたり、様々である。

この前は、ホィールを回転させると電子的なシューというような音がしていて、ははぁーん、これは多分ゴムがこすっているな、と思ったのであるが、なにせ根が無精者であるからして、しばらく放置していた。この前、チェンリングを取り替えるため、ドライブトレインを全交換した際、とうとうホィールが回らなくなった。

付けてあるハブがこれまた特殊な機構であって、シールドベアリングのものである。最初、分解方法がわからず、あちこちいじり回す。やがて、左シャフトに六角穴が開いているのを発見。5ミリのアーレンキーを突っ込んで、回転止めとし、ロックナットを外せた。中からはボロボロになったゴムくずが出てきてびっくり。なんと、ゴムシールが締め付けすぎたためか、膨らんでハブ本体に擦れていたのである。そのゴムくずが中に溜まって回転しなくなっていたわけだ。

中をきれいにし、再び、戻すと今度は滑らかに回転した。┐(´∀`)┌ヤレヤレ

自転車はいろんな回転部分を持っていて、それぞれに異音が発生しやすい。例えば、ペダル。私のはSPDペダルであって、いつもサンダルを履いている。このサンダルの皮のベルト部分が踏む度に擦れるのか、ギュッという音がする。別に不快とは思わないのでそのままにしているが、本格的に対策するとなると、ベルトを少し削ったりしないといけないだろうと思う。

ある夜、JR吉野口駅からの輪行の帰り道。田舎の村の外れの急坂を登っていたときのこと。平坦路ではおとなしかった泥除けがきゅんきゅん鳴き出した。真っ暗の中なので、そのまま放置で走って帰ったが、分割泥除けの部分が鳴いているようだ。ここは対策が大変難しい。過剰にゴムワッシャーとか嵌めると、今度分解するときに手間になるし、市販品より、自分で手加工でぶった切って金具で固定する方法がおとなしくなるようだ。ま、なるべく固定型の泥除けにして、分割にしない方が異音の発生率は低いかもしれない。私は、分解時の手間を嫌って、皮だのゴムだののワッシャーを嵌めない主義にしている。

そういえば、しばらく輪行もしてないな…。久しぶりにやるとコツを忘れそうでいけない。

異音の話が出たついでにいうと、あまりに静かな走行音の自転車は歩行者にとって危険ではないか、と最近思うのである。それで、私などは、ハンドルに牛追いのような音のするベルをぶら下げている。気づきベルとかいう名前らしい。これがカランコロンと響き、悪路ではうるさいのだが、歩行者は全員避けてくれるので、気まずい思いをしないで済んでいる。
(=^・・^=)

コメント

人気の投稿