知的●●としてのノートPC。

 いっとき、若い頃、梅棹忠雄著、「知的生産の技術」、岩波新書という本にずいぶんと感化されていたな。(^^)

今読み返しても面白い発見があるのであるが、フィールドワークに使うノートをB5とかの螺旋とじのものをカッターでぶった切って、B6カード帳のようにして使う、というアイデア。

素晴らしいと思う。が、今になって思うと、そう、カードがたくさん溜まると、収拾がつかない。検索して見つけるのに苦労するからだ。

それで、今はPCという便利な道具にいつも向き合っている。

今日、ご紹介するのは、日々の知的生産?(そんなのやってる輩がいるのか?笑)に励んでいる人たちに使って欲しい便利なアプリであります。

Linuxの人には、recollというアプリがオススメ。

これは、雑多な書類の中から欲しい検索キーワードにヒットする文書をずらずらと示してくれて、後は見つけたらクリックするだけでブラウザが立ち上がり、見れます。

インストールは、↓

$ sudo apt install recoll

これだけ。インストール後は、languegeをall languageにしておくといいかと。

後、duplicate ●●ってのを重複する文書を表示しない、って設定にすると。

これでずいぶんとシンプルに使えます。

いやー、驚きました。オープンソースのアプリですが、その検索速度は早い!

実用性十分です。無料なんだから、もっと驚きますな。

いいもの入れました。

これを私はどう使っているか?というと、昨日、紹介したchromeの機能拡張でwebscrapbookってのがありましたが、あれで気になったサイトページをどんどんスクラップして、貯めていきます。貯めるのは簡単なんだけど、後から見返すときに、はて?あの記事はどこへ行ったのか?ということに気づき慌てました。さっぱり見つかりません。これじゃ、本末転倒。

それで簡単に探せる検索アプリを入れたというわけ。(^^)

この組み合わせでもう十分ですわ。

試しに今日、新聞紙上で発表の会った理研の細胞死の新しい発見に関する記事をスクラップしてみて、後から検索できるか、試してみましたところ見事に機能しております。

パソコンが何倍も便利になりましたよ。

(=^・・^=)

コメント

人気の投稿