旅行用自転車について。

自転車で旅行する、という人がどれくらいいるのだろうか、と思う。昔は自転車雑誌の表紙といえば、そういう若者の乗った自転車旅行スタイルが一般的だったと思う。車種としてはランドナーなどのバッグ類を付けた自転車が一般的にサイクリング車と思われていた。今は、反対で、できるだけ荷物は少なくパッキングし、スマートに乗りこなすというのがメインのようだ。

さて、前にディスクブレーキの付いた自転車のメリットをいろいろ書いたと思うが、これはあくまでも故障せず、その機能を発揮する場合であって、もし、連泊で自転車旅行となるような車種に採用するのならどうだろう?と考えてみると、やはり、昔のリムブレーキの方が帰還率でいうと高い気がするのである。というのも、もし、旅先でディスク円盤がなにかにぶつけて曲がってしまったり、油圧の場合、オイル漏れなどがあったら、その場ですぐ応急処置して走り出す、ということができない。まだ、店のあるような都市部ならなんとかなるだろうが、山中で人家も乏しいような地域でそうしたアクシデントに見舞われた場合、無事に帰還できるのか、というと不安でならない。

その点、昔ながらのリムブレーキなら、曲げなおしたり、最悪は片方のブレーキだけでもなんとか帰還できる。その場でなんとか応急処置できる、ということでいうと昔ながらの規格の部品で構成されているような自転車の方が帰還率が高いのじゃないかな、と思うのである。

ディスクブレーキに限らず、Di2などの電動部品にもそれは言えるかもしれない。ツールなどのレースシーンなら、故障してもすぐにサポートカーがやってきてマシンまるごと交換なんてことで済んでしまうから問題にならないかもしれないが、自転車旅行では電池切れの心配や、万が一メカトラブルになった場合、電動の変速機など、どうにもならない。調整ボルトを回して、なんとかその場しのぎで帰還するというような技も使えない。全くのお手上げである。そういう視点で改めて自転車部品を眺めてみると、はやりのチューブレスタイヤにも言えることである。パンク箇所が見つけにくく、修理に手間取ることになる。まだ、WOならチューブ交換、パンク修理がその場でできる。帰還できる可能性が高い。

自転車で辺鄙な場所ばかり走っている私など、まず、便利さよりもこのいざというときに帰還できるのかどうかということを考えてしまうのである。

私の自転車は一昔前の仕様である。(^^)
Wレバーはフリクションのもの。リア10速まで対応可能だ。ちょっと調整ネジを回せば、Fメカがトラブルになっても、インナーを殺して、帰還可能。

ブレーキも昔ながらのサイドプル式だから、なんとでもなる。

タイヤも700Cなので、ホームセンターでもチューブやタイヤが購入可能。どこでも修理できる。ライトはハブダイナモで電池切れの心配がない。

ツーリストとして、便利なように考えたら結果的にこういう仕様の自転車に仕上がったのである。この先、まだまだこの相棒とはいろんな土地に旅行に行きたいと思っている。
一番帰還率の高い安心のできる一台なのである。
(=^・・^=)

コメント

人気の投稿