数が少ない上引き式のブレーキレバー。

本日、休みである。
メールを見ると、ようやく注文している吉貝の204QCブレーキレバーが発送となるようだ。しかし、到着予定を見るとなんと29日! 遅っ!

それまで気長に完成予定の黄色タイヤくんを想像しながら楽しもう。

それと、黄色タイヤくんの特徴である真っ黄色のタイヤであるが、商品名はパナレーサーのT-serveというタイヤである。これ、5色ほど色があってその中の黄色を選んでいる。しかし、今日、検索してみると、今つけている26x1.50が廃止となり、代わりに1.25とやや細身になっている模様。ま、まだ生産はされているのですり減ってきたら履き替えになるかと思う。ちょっとランドナーとしてはスマートなタイヤとなるが、泥除けのクリアランスが少し空いてしまうのが痛い。ま、致し方なし。

黄色タイヤが気に入ってこの愛車につけているため、どうしてもタイヤにはこだわりたいのである。普通のアメクロだと味気ない。

走行距離もかなり伸びてきているので、そろそろハブのグリスアップもしてやらないといけないのであるが、なかなかやる気が起きない。カップアンドコーンの玉当たり調整をしてみたい気がしている。

ブレーキレバーである。いつも悩ましく思うのであるが、ランドナーに付けられる上引き方式のブレーキレバーは限りなく吉貝の製品しか選択肢がない。もっと種類が豊富にあれば、手の大きさなども考慮してベストマッチするブレーキレバーを選べるのだが、吉貝の製品しか上引き式のワイヤーのものは見かけない。古物に当たればあるのかもしれないが、値段が高く現実的でない。

私は、手が非常に小さい。手袋もSで間に合うくらいであるから、この吉貝の204QCでも違和感はない。ちょうどいいくらいだ。しかし、世間的に普通のサイズの手の大きさの人なら、このブレーキレバーだと小さく握りにくいだろうと思う。こうしたニッチな製品を作り続けてくれる吉貝に感謝している。もしこれがなくなれば、ランドナーという車種も作れない。

今風のハンドルに沿わせるタイプのブレーキワイヤーの取り回しが好きになれない。フォークを抜く輪行の際、難儀することになる。ギドネットや上引き式のワイヤーなら、問題なく取り外せて、フォークが抜ける。

私の基本はいつも輪行の際のフォーク抜き方式ができるかどうかなのである。

バーテープは今、茶のコットンが巻きつけてあるので、それを丁寧に剥がし、再利用しようと思っている。ちょっと日焼けなどがあり、トラ模様になるかもしれないがご愛嬌だ。
(=^・・^=)

コメント

匿名 さんのコメント…
ブレーキレバーの選択で色々と悩んでます。

目下、Vブレーキを使用しているのですが、
メンテを考えると、上引き式のレバーが良いと思ってます。
ところが、Vブレーキ用で上引き式が見付かりません。

また、現行のドロップハンドルを木製ハンドルにする事も検討してます。
木製ハンドルは、フラットバーまたはブルホーンのタイプになりますが
ブレーキレバーのクランプ径は25.4mmになってます。
それはBMX用ブレーキレバーの規格になりますが、
これもVブレーキを引けるものが見付かりません。

木製ハンドルを付けた自転車の写真をみると、大半が固定車なので
もしかするとブレーキレバーを付けない前提になっているのかも知れません。

いずれにしても、Vブレーキというのが鬼門になってます。
ちなみに、現行のドロップには、テクトロRL520を使用してますが、
これ以外ですと、吉貝の287Vしかありません。
そもそもVブレーキは規格外なのかも知れません。

私の自転車は他にも規格外のところが多々あるため
しばしばパーツの選択に悩まされます。。。

エンドは135mm (主流は130mmだと思います)
BBは73mm (主流は68mmだと思います)

ディスクブレーキにも対応してますが、
RR台座という規格です。(完全に絶滅しました)

こん@4040club
nonki さんの投稿…
私と同じような悩みをお持ちのようでw。(^^)
確かに、Vブレーキを引けるレバーは限られますね。吉貝の287Vはワイヤーが取り外すのが面倒で、輪行向きじゃないし。他には上引きでVブレーキに対応しているのを見かけません。私は、仕方なく、今もカンチブレーキを使用しています。輪行の際、ワイヤーをすぐ外せるので楽ですから。私の場合は一にも二にもフォーク抜き輪行方式ですので、とにかくハンドル部を完全に分離しないといけません。それで、カンチブレーキと上引きレバーにこだわっているのでした。

もし、Vブレーキが使用できるような上引きレバーが開発されればすぐ飛びつくだろうと思います。実際、カンチブレーキは効きがあまりよくないですので、できれば、Vブレーキに換装したいのですが、ブレーキレバーで引っかかってしまい、できていません。

エンド幅も同じですね。私の黄色タイヤくんもRが135mmなのです。ですので、MTBの部品を使ったりしています。選択肢が少ないですね。

BBが73mmとは珍しいですね。これだと適合するシャフトを探すのも苦労しますね。いっそ、不フェイスカットして、狭められないかな?

ま、チェンラインとの関係もあるので、あまり荒治療はできませんね。

エンド幅規格ですが、今後ディスクブレーキが主体となると、また、広がっていく傾向になるのかな、と心配です。

人気の投稿