輪行のしんどかった駅。

今まで輪行も数多く経験してきた。私の場合は、ランドナーなので、必然的に重い。(゚∀゚)
それでも、途中、休憩しながら担いで運ぶのであるが、大都会の駅はだいたい超しんどかったりする。

その一つ。名古屋駅。家からだとだいたい近鉄線で名古屋入りして、乗り換える算段になる。知多半島へ向かったときのこと。近鉄名古屋駅ホームから名鉄の乗り場を探すのだが、これが、なかなか初めてでわかりずらかった。延々歩くこと数十分。もうクタクタ。乗って峠を越えるより、はるかにしんどかった。無事、常滑駅に着いた頃には精魂尽き果てていた。

これでわかったのだが、輪行はだいたい乗り換えといっても1、2回までが限度である。それ以上になると、もう何をやっているのかわからなくなる。^_^

また、頻繁に使う近鉄であるが、橿原神宮駅も超しんどい駅のひとつ。だいたい、吉野線で乗り入れて、京都方面へと乗り換えるのであるが、これが、意外とホームが離れていて、かなり歩かないといけない。階下とかへは当然、エレベーターを使うのだが、これもベビーカーの人とかと争うことになる。腹立つのは、別に荷物など無いのにもかかわらず、エレベーターを使う輩がいることである。

それと極めつけは、なんといってもJR高田駅と近鉄の大和高田駅の間! これ、地図で見ると直近のようでこれは便利と乗り換えようと向かったら、実際は別の駅で、路線もかなり離れていたのでした。Σ(゚д゚lll)ガーン

この時ほど、重たい輪行袋を担いで歩くことが苦難に思えたことはない。

途中、陸橋を渡ったり、商店の中を抜けたりして、たどり着きましたが、当然、目的の列車に乗れず。散々でした。

数々の輪行経験の知恵から、長谷川さんのように転がす輪行袋なども発売されているようだが、輪行の規定が厳しくなり、袋から部品が出たらダメ、ということになり使うのがためらわれる。それに後輪を外さないのは、やはり大きくなり、列車内で邪魔になると思う。

以上のような経験から私は、クロネコサイクリングヤマト便が最適と思うようになった次第です。ただし、ダメージを覚悟して、Rメカも外すなど、若干、輪行よりバラす方がいいと思います。どこの営業所へ行っても、説明しないと認知されません。便利なのに、浸透していないのですね。

先に荷物を送ってしまうことの利点は計り知れません。経験したことのないような超遠隔地まで、走り出すことができる。この一点でももう使いたいと思っています。私のように自転車も一応消耗品という意見の方にはおすすめですがネ。
(=^・・^=)

コメント

FOX さんの投稿…
名古屋は結構とおいですよね^^確かに
18キップ輪行キャンプ旅なんて数回のりかえますよっ^^
フレームから肩ヒモしっかり付けて
輪行袋の重心が腰あたりに来るように
フロントバッグは折りたたみできるザックに入れてます
なので両手が開くのでデジイチ撮りながら輪行できます^^
階段おおいところは輪行袋とザックを2回に分けて運んでます
しんどいのイヤですから^^

ではでは輪行楽しんでください^^/

年間200列車輪行のFOXでしたっ
nonki さんの投稿…
FOXさん、ご無沙汰です。
いつもFOXさんの輪行方法を見ては驚愕しております。たくさんのキャンプ用品やらをよくクロネコで送ってますね。私も輪行とクロネコをこれからもどんどん利用しようと思います。
(´∀`)

人気の投稿