ハブダイナモの威力にびっくり…。
昨日は図らずもナイトランとなってしまい、めいめいライトを点灯した。
さて、私のクラブモデルに装着しているハブダイナモも初点灯となった。次第に周囲が暗くなるにつれてその閃光は目立ち、圧倒的な明るさにびっくりした。
いままで経験したことのないほどの光量である。走行抵抗もそれほどあることもなく、快適に使えた。
それで、今悩んでいる。次に作るランドナーの電装系をどうするか…。
バッテリーライトでもいいようなものだが、一度、ハブダイナモの威力を知ってしまうともう後戻りできない。決めるならホィールを組んでいない今がチャンスである。
ちなみに私の使っているハブダイナモはshutter precision製である。
次は、シマノ製も気になる。ただ、デメリットとしては、重量が重くなる。これが痛い。しかし、元々、荷物を積載する小旅行車であるため、重量は度外視である。
自分の力で発電するというのが気持ちいい。地球環境にも優しいし、次もハブダイナモにするかどうかで悩んでいる。
(=^・・^=)
さて、私のクラブモデルに装着しているハブダイナモも初点灯となった。次第に周囲が暗くなるにつれてその閃光は目立ち、圧倒的な明るさにびっくりした。
いままで経験したことのないほどの光量である。走行抵抗もそれほどあることもなく、快適に使えた。
それで、今悩んでいる。次に作るランドナーの電装系をどうするか…。
バッテリーライトでもいいようなものだが、一度、ハブダイナモの威力を知ってしまうともう後戻りできない。決めるならホィールを組んでいない今がチャンスである。
ちなみに私の使っているハブダイナモはshutter precision製である。
次は、シマノ製も気になる。ただ、デメリットとしては、重量が重くなる。これが痛い。しかし、元々、荷物を積載する小旅行車であるため、重量は度外視である。
自分の力で発電するというのが気持ちいい。地球環境にも優しいし、次もハブダイナモにするかどうかで悩んでいる。
(=^・・^=)
コメント