自転車部品の進化の大きな波がキテいる。

最近、サイクルモードにも行ってないし、最新のトレンドはどうなっておるのやら?と思い、ググっていろいろ読んでみたら、やはりディスク化の波とスルーアクスルによる固定法、それらに伴うエンド幅の拡張云々…が語られていた。

長い時代をQRによるハブの固定で走ってきた。また、リムを挟み込む制動によるリムブレーキで走ってきた。ツーリングの次元で言えば、まったく問題ない。

ただし、リムブレーキの宿命でリム側面が削られるので、リムというかホィール自体が消耗品となる。また、乗鞍スカイラインのような長大なダウンヒルになると摩擦熱でタイヤがバーストするということもあるらしい。私は、経験がないが、やったことのある人はすごい音がする、と言っていたな。

一方、本格的に普及してきたディスクブレーキにはこうした欠点がない。唯一、輪行がしにくい、と文句を言ってきたが、実際にやったことがある人はそうでもなく、まったくもって輪行も問題ないと言っている。油圧ディスクの場合、エア噛みが問題になるのでは、と言った疑問があるが、一日中倒立させていてもまったく問題ないらしい。

今後、スポーツ自転車のトレンドはリア11速か12速、油圧ディスク、Di2、といったところが常態化するものと思われる。とてもついていけそうにない。(笑

まず、今までと次元の違う進化の波がやってきていると思う。無線変速機構のDi2もそうだ。これには、まず、組付け前にファームウェアのアップデートを完了し、しかるべきマニュアルどおりに設定しないといけないらしい。それに伴う専用のパソコンも一台必要だ。私のはwindows10ではない。(笑

これまで愛好家が長年の経験でメンテナンスをやってきたことが一気に通用しなくなった。これは自転車屋さんも同じかな、と思う。シマノのやる講習会にせっせと参加して勉強していかないとついていけなくなる。

一方で私が評価する進化系は油圧ディスク。それとスルーアクスル。輪行時面倒だと思っていたけど、ランドナーの輪行に比べれば格段に楽である。(笑

握力の少ない手の小さな人でも確実に制動力がある油圧ディスクは素晴らしい。それになにより、リムが摩耗せず、ホィールを長く愛用できるというのが最もイイ。

グラベルなどを過激に走行するなら、スルーアクスルだろう、と思う。軸の精度が高く、ズレが生じない。安全面から考えると理想的である。

ということで、昨日、シクロジャンブルに行ってきたが、今後、キャリパーブレーキ関連やリムブレーキ用ホィール類が一気に中古市場に出てきそうな気配を感じる。昨年くらいかディスクロードの波が始まってきたので、あと数年もすると、買い替えや新規購入の人がみな、こぞってディスク車を選ぶ時代になると思われ、そうなると心配していたリムブレーキ用リムも安価な普及モデル以外は消滅するだろうな、と思うわけである。

現に私が愛用しているマファックのレーサーなんてセンタープル方式のブレーキだって、もう今は風前の灯火でマファック社はもうない。何がきっかけで一気に淘汰されるかわからないものである。

ランドナーもディスク車に変わる時代がやってくるのかな。
(=^・・^=)

コメント

人気の投稿