妄想中…。ロードバイクのWレバー化計画。
ケルビムのロードバイクにsunxceedのWレバー台座を取り付けてみた図。
えーと、今日、久しぶりにロードバイクに乗って感じたのは、STIレバーは楽だけど、Fメカとかのプレート間隔の微調整ができず、使いにくい、ってこと。
普段、私は、ランドナーばかり乗っていて、Wレバーには慣れています。Wレバーは自由に動かせて、FメカやRメカの位置を微調整できるので、プーリーの音鳴きとか、Fメカのプレートの擦り問題を解決できます。変速後、ほんのちょっとWレバーを動かすと、プレートも連動しますので、こうした擦りを回避できるのです。それと、ハンドル周りがワイヤーでごちゃつかないので、見た目がすっきりというのもいいし、これを使うことで、ブレーキレバーのワイヤー上引き化を行うことが可能です。そうしますと、ますます、クロモリ車らしく、ビンテージ感を出すこともできるかと思います。まあ、なんといっても調整がやりやすい、の一言に尽きると思います。最近のSISのインデックス機構は楽だけど、調整が大変ややこしいので。(^^)
これを付けられると、かなり助かります。見た目もすっきり。もっと飛躍して、一気にフラットバー化するというのも面白そうですが、今はやりません。(^^)
このWレバー化計画は現実味を帯びてきております。パーツが揃い次第やってやろうか、と思います。
(=^・・^=)
えーと、今日、久しぶりにロードバイクに乗って感じたのは、STIレバーは楽だけど、Fメカとかのプレート間隔の微調整ができず、使いにくい、ってこと。
普段、私は、ランドナーばかり乗っていて、Wレバーには慣れています。Wレバーは自由に動かせて、FメカやRメカの位置を微調整できるので、プーリーの音鳴きとか、Fメカのプレートの擦り問題を解決できます。変速後、ほんのちょっとWレバーを動かすと、プレートも連動しますので、こうした擦りを回避できるのです。それと、ハンドル周りがワイヤーでごちゃつかないので、見た目がすっきりというのもいいし、これを使うことで、ブレーキレバーのワイヤー上引き化を行うことが可能です。そうしますと、ますます、クロモリ車らしく、ビンテージ感を出すこともできるかと思います。まあ、なんといっても調整がやりやすい、の一言に尽きると思います。最近のSISのインデックス機構は楽だけど、調整が大変ややこしいので。(^^)
これを付けられると、かなり助かります。見た目もすっきり。もっと飛躍して、一気にフラットバー化するというのも面白そうですが、今はやりません。(^^)
このWレバー化計画は現実味を帯びてきております。パーツが揃い次第やってやろうか、と思います。
(=^・・^=)
コメント