ランドナーのVブレーキ化作戦。

 ランドナーのブレーキをカンチから徐々にVブレーキに換装していこうか、と思っています。効きが全然違うので、当然の結果でしょう。

それでその改造に必要なパーツを書いてみます。

まず、普通のレバーでVブレーキを引くためには引き量の調整が必要で、その調整を担う小物を挟まないとイケマセン。Vブレーキ本体に付けて引き量調整を行います。

AKI WORLD(アキワールド) V BRAKE ROLLER OT-MC-002

 こちらのタイプは二重プーリーではなく、楕円の偏心したプーリーをワイヤーが通ることで、引き量調整を行います。レバーを握ったフィーリングは二重プーリーのトラベルエージェントなんかとあまり変わりません。

相変わらず、シューのクリアランス調整にコツが要ります。(゚∀゚)

これ、いいのだけど、ワイヤー調整のためのアジャスターが付かないので、これにもうひと工夫で、吉貝のフレキシブルなリードパイプを噛ませます。

DIA-COMPE(ダイアコンペ) Flexie-V BKフレキシブルケーブル&アジャスター

 これで、私のよくやるシューのクリアランス調整法は、まず、Vブレーキ本体のバネを外しておき、両アームをしっかりと握ってリム面にシューを押し当てて、ワイヤーを固定します。そのときにアジャスターのネジを中間くらいにしておきます。

そして、ホィールを回してみて、擦っていたら、徐々にアジャスターでクリアランスを広げて行きます。

これで終了。新品のシューのときにこれをやっておくと、次、シューが摩耗して交換するときも同じ方法でワイヤーを外さず、行えます。決して、いちいちワイヤー固定ネジを緩めたりしてはいけません。ワイヤー固定は一度きりです。そうしないとインナーワイヤーがだめになり、また交換しないといけなくなりますから。

使った感じは、ジワ〜っと効いてくる感じかな。それである地点を過ぎるとタイヤがロックします。こういう効き方ですね。ガツンを期待している方には合わないかな。

むしろ、ガツンと効くのを防ぎたいという方には最適な部品ですね。

いずれにしろ、ランドナーのカンチブレーキはよろしくないです。 実際、効きません。どんなに調整しても構造上、ワイヤーが力を吸収してしまい、ガツンと効くことはありません。

雨天時を考えると、もうVブレーキ一択かな、と思います。それか、本来なら、ディスクブレーキかな。

雨天時に走らないのなら、関係ないですけどね。

ま、Vブレーキ大好き人間のnonkiさんでした。

(=^・・^=)

コメント

人気の投稿