旅立ちの日。早朝より起きている。(゚∀゚)
早朝4時に目が覚めた。と言っても昨夜は寝たのが20時過ぎだから、十分寝ていることになる。(゚∀゚)
たっぷりと睡眠を取ると心身ともに調子いい。これ、ホント。
さて、朝からグーグルマップで今日のルートを再確認している。田舎なので、食堂などが乏しい。それで高速のインターを降りたあたりでコンビニでひとまず早めのランチとして補給しておくか、と思う。イートインがなければ、車内で食べればいい。
そして、現地スタートは9時頃がいいかな。もっと早くてもいいかな。
紀伊田辺には16時位には着きたい。ま、勝手知ったるルートゆえ、迷いはない。いい田舎道が続いていく。
昨年も思い起こせば、このルートは通っている。真妻山付近のお店をめがけて行ったな。スタンプ収集のため。
今日はそこまで奥には行かない。古井くらいで分岐して鶴の湯の方へ行こうかな、と思っている。しかし、ここ火曜日が休みなのですよ。(;_;)
遅いランチは南部に降りるまで無理だろうな。ま、それでもいい。ぼちぼち補給食をかじりながら行きますか…。
暗くなる前に宿に着ければいいや。(^^)
もし、時間が早いようなら、南方熊楠邸あたりを見学できたらな、と思っている。私、大の熊楠ファンであって、彼の著作はいくつか読んだ。驚愕するくらいの博覧強記の人。十カ国以上の言語を操り、本を書く。いくつもの論文をかのネーチャー誌に送っている。日本人として、ネーチャー誌に載った論文は彼が初めてだそう。日本の誇りだと思う。
なのに扱いがマイナーだ。(;_;) 願わくば、彼の一生をNHKで大河ドラマにして欲しいな、と思っているのだが、まるで音沙汰なし。
ま、そういうわけで南方熊楠関連の施設は紀伊田辺にあっては外せないと思っています。
外国人が皆、熊野古道に夢中になる中、私は熊楠邸を見に行きたい。
そして今夜の宿には猫ちゃんがいるらしいが、触れるかな?触りたいけど、臆病だったら無理かもね。
私はなぜか、猫が寄ってくる性質なのですよ。前世が猫だったのかな?
ま、わからんけど、なぜかどこへ行っても野良猫と目が合うと、向こうから寄ってきますね。
さて、二日目も朝から出発するわけですが、熊野古道入口付近はレストランが乏しく、辛いコースです。めぼしい食堂とかに目をつけています。毎回、この孤独のグルメが楽しみで、現地入りしています。はてさて、どんな素敵なレストランに出会えるか?
前に日高川町に行った際には、ポツンと一軒あった椋の木というレストランのハンバーグランチが絶品過ぎて、びっくりしました。あのデミグラスソースの味は一生忘れません。
というわけで食べるのも旅の楽しみなのです。
もう後はバッグの中身を最終確認して、車載するだけ。
明るくなってきたら出発ですかね。
また、目一杯写真を撮ってご紹介しますね。好ご期待。
(=^・・^=)
コメント