クラブモデルを改造計画するか。
現在、愛車の東叡クラブモデルには、可愛らしい猫リングのシングルギアを付けている。猫が好きで、非常に気に入っているのであるが、大きさが44Tのため、シングルで使うと、リアが34Tの最大ローギアとなっている。まあ、普通の町中のコースなら、全く問題ない。しかし、紀伊半島の本格的な内陸部に行こうとすると、かなり厳しいことになると思う。
要するに自分の貧脚が問題なのであるが、それは棚に上げておいて、ギア比のせいにしたりする。(^^)
手頃な価格で作業のしやすいコンポを探そうか。そう、9速なので、もう決まりである。シマノのソラあたりのチェンホィールを狙っている。ブラック仕様でフレームも黒だから同色だ。カラスのように真っ黒仕様となるが、それも面白いかもしれない。
構成ギアは50x34Tのwでコンパクトドライブ。今度は、今までよりちょっと短めの165mmのクランク長にしようかと思っている。まだ、注文していないが、迷っている。
なにせ、この猫リング仕様にしてまだ日が浅い。ほとんど乗っていない。部品もまっさらである。なにせもったいない。もっと数年間乗り倒してから換装しようかとかも思う。
それまで部品を買って取っておくというのもいい。今どきの部品はすぐにモデルチェンジしてしまうので、気に入ったらすぐに買わないと二度と手に入らなくなる恐れがある。
コンポの組み合わせは考える必要がない。私のは、ダイアコンペのフリクションのWレバーなので、10速まで対応可能だとのこと。このソラのチェンホィールのいいところは、最新規格のホローテックⅡになっているところ。チェンラインを考えることもなく、取り付けできる。非常にいいアイデアだ。ランドナーにこの軸のないクランク一体型を付ける事自体珍しいかもしれない。しかし、最新メカは、取り付けが楽でいい。
四角軸のテーパーだと軸長に悩む。ほとんど冒険だ。買ってもほんの僅かに適合しない、ということがままある。
買い物は、チェーンとチェンホィールで決まりかな。
値段もそこそこ安いし、このソラはいいコンポだと思う。レースなどしない私には、耐久性の高い9速あるいは8速でもいいと思う。
このインナー34Tにすることでローアンドローで一対一の超ローギアが実現する。これで恐らく、どのような坂道でも登れるだろう。
部品を買ってストックしておくか…。
(=^・・^=)
要するに自分の貧脚が問題なのであるが、それは棚に上げておいて、ギア比のせいにしたりする。(^^)
手頃な価格で作業のしやすいコンポを探そうか。そう、9速なので、もう決まりである。シマノのソラあたりのチェンホィールを狙っている。ブラック仕様でフレームも黒だから同色だ。カラスのように真っ黒仕様となるが、それも面白いかもしれない。
構成ギアは50x34Tのwでコンパクトドライブ。今度は、今までよりちょっと短めの165mmのクランク長にしようかと思っている。まだ、注文していないが、迷っている。
なにせ、この猫リング仕様にしてまだ日が浅い。ほとんど乗っていない。部品もまっさらである。なにせもったいない。もっと数年間乗り倒してから換装しようかとかも思う。
それまで部品を買って取っておくというのもいい。今どきの部品はすぐにモデルチェンジしてしまうので、気に入ったらすぐに買わないと二度と手に入らなくなる恐れがある。
コンポの組み合わせは考える必要がない。私のは、ダイアコンペのフリクションのWレバーなので、10速まで対応可能だとのこと。このソラのチェンホィールのいいところは、最新規格のホローテックⅡになっているところ。チェンラインを考えることもなく、取り付けできる。非常にいいアイデアだ。ランドナーにこの軸のないクランク一体型を付ける事自体珍しいかもしれない。しかし、最新メカは、取り付けが楽でいい。
四角軸のテーパーだと軸長に悩む。ほとんど冒険だ。買ってもほんの僅かに適合しない、ということがままある。
買い物は、チェーンとチェンホィールで決まりかな。
値段もそこそこ安いし、このソラはいいコンポだと思う。レースなどしない私には、耐久性の高い9速あるいは8速でもいいと思う。
このインナー34Tにすることでローアンドローで一対一の超ローギアが実現する。これで恐らく、どのような坂道でも登れるだろう。
部品を買ってストックしておくか…。
(=^・・^=)
コメント
RD交換と、もしかしたら、Wレバーもダイナシス用にしなければならないかも知れませんが。
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00648722
ダイナシス(MTB10速)なので、チェーンもダイナシス用になりますが、
うちの炭ロードは、ダイナシス10速カセット(11-34T)とロード用10速チェーンで
運用しております。私が鈍感なのか、特に不具合は感じてません。
RDは非ダイナシス9速を使ってます。
ただし、上記の11-46Tですとダイナシス用RDしか対応できないかも知れません。。。
えらく高価ですが、ダイナシス用のバーコンもあるみたいです。
2本セットなので、左レバーは無駄になるかも知れません。
下記では強引にWレバーにも転用可と書いてあります。
https://karaido.exblog.jp/25898004/
あるいは、カタログにはダイナシス非対応と書いてありますが
自己責任で、イチかバチか吉貝の11速用Wレバーを試す手もあるようです。
https://blog.cbnanashi.net/2019/05/8718
こん@4040club
良さげなのですが、私の猫リングはなんと、今どきの厚歯仕様でして、公証8速までしか対応しないと書いております。ま、9速でもなんとか運用できていますが、それ以上の細いチェーンには非対応なのでした。(´・_・`)ガックリ
それと、今あるパーツをなるべく活かすということにこだわっているのもあり、(要するにケチw)、9速のままスプロケを運用しようとすると、フロントが50x34Tのソラに落ち着くのでした。ま、これで、フロントーリアで一対一の超ローギアが完成しますので、どんな山坂でも大丈夫かと思います。(^^)
まあ、W化の改造はまだ先の話になるかと思うのですが、職場仲間がえらい峠好きでして、ついていくにはやはりW化が必須かと思われます。
(=^・・^=)
うちの通勤用の鉄MTBは7速(クランク、スプロケ)でしたが、
9速とか10速のチェーンを付けてました。
今は9速(クランク、スプロケ)にしてますが、チェーンは10速です。
アルミMTBと炭ロードが10速なので、部品を統一した方が良いのかな?
というのが、その理由です。
7速クランクに10速チェーンは不思議な感じはしますけど
毎日の通勤で酷使されて、歯がすり減っていたのかも知れません。
ちなみに、鉄とアルミはMTBですが、山には行かないので
ブレーキシューはロード用で統一してます。(ロードの舟を使用)
しかしながら、10速スプロケと9速チェーンを試したことはないです。。。
しかも、例のスプロケはダイナシス用だと思いますので
上手くシンクロしないリスクは高くなるかも知れません。
猫のクランク、お洒落だと思いましたけど、暫く冬眠ですかね・・・
こん@4040club
まだわかりません。気分屋なので、ある日突然に改造したくなるかもしれないし…。(^^)
私のところも悩ましいです。
ロードバイクが10速のアルテ。
クラブモデルが9速。
他、ランドナーも皆、9速です。
700Cホィールなのは、上記二台なので、両方共用にしようとすると、9速に統一するか、10速化するか、どちらかだと思います。ワタシ的には9速が好きかな。TAともなんとか使えるので。
しかし、細いチェーンはへたりが早く、消耗品ってのを聞くと、どうなんですかね。
やはり9速か8速くらいで落ち着くのかな。
前に書かれていたように8,9速がなくなる可能性ってあるのかな?という疑問もあり。
廉価版のロードや、クロスがなくならない限りは、需要があると思うのですがね。
こればかりはシマノの気分次第で、読めません。
猫リングは外してもお部屋のインテリアとして、飾ろうかと思っています。(=^・・^=)