だんだんとダウングレードしてきているな…。(゚∀゚)

 昨日は、父親の頼みで銀行などを回っていました。高齢の父親はもう自分で単車を運転することが危なくなってきているからです。理由は、昨今、新聞紙上を騒がせた例のドコモの口座に振り込む詐欺事件の調査とかいうもの。うちの父親は元銀行員ですごくお金に敏感です。ですので、こうした悪事が発覚すると真っ先に銀行に行って預金調査となるのでした。それで、私もお供のためにあちこち運転していったというわけ。

ま、もし、被害に遭ってたとしても全額保障されるみたいだし、それほど心配は要らないかなと思います。ただ、こうした口座へのヒモ付が本人の認証も甘いまま簡単にできてしまうこと自体が問題だと思います。パソコンのパスワードもそうだけど、安易なものは使えませんし…。

さて、昨日は、東叡のクラブモデルの方をちょっといじってシマノのソラにチェンホィールを換装してみました。結果はすこぶる快調であり、とっても気に入っています。部品のグレードはかなり落ちました。(゚∀゚) しかし、これは喜ぶべきことかもしれません。もし、私のクラブモデルにデュラエースのクランクなんかが付いていたらどうでしょう。簡単には駐輪できないことになります。いや、駐輪したとして、その場所を離れることがためらわれます。盗難が怖いからです。

私は、サイクリングの途中、神社仏閣や観光のため、お店に入ったりすることがしょっちゅうです。もし、高価な部品をたくさんつけていたりしたら、マニアの目をひきつけ、盗難に遭う危険性が高くなると思うのです。ですので、最近は、逆にマニアに見向きされない普通の部品を付けることに凝っております。ちょっと変わってるな。(*´σー`)エヘヘ

ブレーキシューとかは高価なものを使用したりします。これは命に関わる部分だから、仕方ないと思います。安価なものは、効きが悪くヒヤヒヤしますから。

フレームが目立つ東叡社のスタンダードフレームですが、これはあくまでもクロモリにこだわった結果です。ユーザーの注文を利いてくれて、納得の行く仕上がりということで、東叡社を選んでいます。また、細部の泥除けステーのネジのエンドの逃げなど、独特の工作も気に入っています。

クロモリは本当に事故をしない限り寿命が長いため、そうそう買い換えることはないと思います。当に一生分の自転車を作ってしまっているので、これからはどんどん乗り倒して行くことを念頭にしております。

ところで、昨日取り付けたホローテックⅡという機構は非常に気に入りました。チェンラインがブレず、しかもワンタッチで取り付けできて、あまり高額な工具も使用しない。非常に優れていると思います。最初からこれにしときゃ、良かったなと後悔しているくらいです。

ホローテックⅡの機構を見ると大昔のコッタードの名残を感じさせますね。それだけ、コッタードという形式が優れたものだったのでしょう。事実、変化なく長いこと使われておりましたから。

ゴツいクランクの形状をみると、シマノも相当踏み込んだときのたわみ対策を考えて作ったのだな、と思われます。両端に飛び出たベアリング部分もBSAの68mmという制約を一気に飛び越える秘策だったのかな、と思います。

いやー、いいです。ホローテックⅡ。

(=^・・^=)

コメント

匿名 さんのコメント…
Soraの写真、拝見しました。
黒は重厚感があって、渋いですね。
確かにDuraAceのクランクも悪くはないと思いますが、優先順位は高くないと思います。
やはりタイヤが一番でしょうか?
先日、ブレーキシューをスイスストップBXPに交換しました。
まだ、ウエットで試していないので、ちゃんとした結論は出てませんが、
ドライだとR55C4より、少し良く感じる程度です。

こん@4040club
nonki さんの投稿…
今まで、ランドナーだと5ピンクランクというような一種の固定観念を持っていました。しかし、実際に今流通している普通の部品を付けてみると、すこぶる調子がよい。これで、いっぺんに払拭しました。今は、リアスプロケがワイドにできるので、フロントのインナーが34T程度でも全然問題ないですね。広く流通している部品はスモールパーツの入手も容易で安心でもあります。ブレーキシューの品質は実に重要ですね。私もシマノの純正品にしております。(^^)
匿名 さんのコメント…
先日、何気なく、近所の劇坂に行ったら、前24t/後27tでも上り切れませんでした。
前輪が浮きそうなくらいの坂ですが、敗北感は否めません。
脚力を鍛えるという選択肢はあるものの、急に11-34t(10速)のカセットが欲しくなりました。
確かDeoreのRD(9速)が1つ余っているので、スプロケットの購入だけで34tになります。

実は、11-34tの11速も存在して、それは10速フリーにも装着できるらしいので悩みます。
ただし、その場合は、チェーンを11速にしなければなりません。
既に、先行してRDのプーリーだけは11速(RD-9000用)にしてますので、
この機会に11速化してみたい気もしてます。

一点、気掛かりなのは、RD(Deore)とWレバーの可動範囲が11速に対応するかです。
駄目なら、トップ1段(11t)を殺すことになりますけど・・・

こん@4040club
nonki さんの投稿…
へぇー、関東にもそんな凄い激坂があるんですね。(゚д゚)!
しかし、リアスプロケのワイド化はいいですよ。全然違います。登りの楽さが。
しかし、悩みですね。Wレバーは何をお使いかわかりませんが、吉貝のフリクションのものだったら、確か10速までの対応のはずですよ。チェーンの細さを考えても10速くらいが限界じゃないかな、とか思うのですが、どうなのでしょう。私も10速はロードに使っていますが、なかなか調子良くて、次はティアグラに統一しようかとか思っています。
(^^)
匿名 さんのコメント…
私の記憶が確かだとすると、11速RDは、
各段のワイヤー引き量(レバー比?)が増加してます。
10速のレバーで11速のRDを引けないのは、上記のよると考えてました。
(単純に1枚分増えるというのもありますが・・・)

RDは9速を使う予定ですが、全く同じRDで炭ロード(10速)を運用中ですので
もしかすると、ぎりぎり11速まで対応するかな?
という期待をしております。

ここでやっかいなのは、10速の新ティアグラ(4700)も、
ワイヤー引き量は11速に準拠していたと思いますので
従前の10速RDよりもトータルのワイヤー引き量も増加するはずです。
このため、10速のWレバーでも新ティアグラのRDを引ききれるかは、未確認です。

MicroShiftの10速シリーズを見ると、
新ティアグラ(4700)と旧ティアグラ(4600)で
バーコンの品番が違います。(新は、品番の末尾がB付く)

https://www.khsjapan.com/products/microshift/

さらに、新ティアグラのコンポで、スプロケとチェーンを
11速にすれば、そのまま11速になるという噂があります。

私も「えっ!」と思いましたが、新ティアグラのSTIは10速ですが、
11速分のクリックがあるという噂です。
恐らくですが、ティアグラのRDとFDも11速互換の可能性が高いです。
RDの可動範囲が10速と11速で違うかも知れませんが
RDのロー側アジャスターを限界まで回せば何とかなる?

http://www.upamekko.com/article/458845594.html

将来11速にするかどうかは別としても、
その際には、とりあえず、スプロケとチェーンだけを買って
試してみる価値はあるかと思います。(^^)

こん@4040club
nonki さんの投稿…
最近のシマノのコンポは進化が早くてついていけないですわ。(゚∀゚)
ようやく10速で安定したかと思ったら、もう時代は11速なんですね。
私は、チェーンが細く弱くなるような気がして、あまり多段のものを好まないのですが、市場がそういう状況なら致し方なしですかね。
私のは吉貝のフリクションのWレバーです。カタログでは、一応シマノの10速まで対応と書かれていますが、実際どうなんでしょうね。今、ロードに付けているのは遥か昔のシマノのアルテグラの10速です。でもギリギリ引けています。
でも、最新のものでも対応するのかどうかは微妙です。
まず、11速は無理だろうなー。

人気の投稿