【レポ】赤城城跡〜瀞八丁一周してきた。
2020.11.21 土 晴れ。
予定通り、自宅から車に愛車を積み込んではるばると、紀和町の道の駅板屋九郎兵衛の里へ向かいました。本日はここが起点と終点であります。毎度のカーサイクリングです。コロナ禍で3密を避けるのにいろいろ苦労しています。まず、混み合う電車もアウト。そう、輪行もしないほうが安全です。そして、会食。これもなし。(´・ω・`)
今日は五条市でコンビニに寄り、弁当を買いました。これを道の駅に着いてそうそうに食べました。早朝3時半に起きてしまったので、腹が減って仕方なかったです。
さて、本日のコースです。↓
今日は見どころがいっぱいですが、なにせ坂ばかりのため、降りて押したり乗ったりでやっとこさ峠を越えて一周でした。(・∀・)
写真です。↓
入鹿集落のあたりにきれいに色づいた銀杏の木がありました。朝の3時半に目覚めてしまい、うれしくて出撃準備をしておりましたが、慌てたのか、グローブを忘れてしまいました。しかし、今日のロードはソフトなバーテープが巻いてあるため、素手でも平気なのでした。
まず、道の駅板屋九郎兵衛の里に車をデポ。トイレを済ませて、五条市で買ったコンビニ弁当をかきこみます。腹が減って死にそうでした。朝が早かったので、そりゃそうでしょ。
そして、やおら後部座席に積み込んだ愛車チューブラーロードくんを出して、ホィールをはめてOK。ほんとにロードのバラシは楽。いつもランドナーばかりなので、余計にそう感じてしまいます。ランドナーが流行らないのがわかる気がする。(・∀・)
さて、まず、入鹿中学前の道路を行きます。今日は丸山千枚田はパス。前回登ったので。今日はまっすぐに赤城城跡を目指します。しかし、最初の川沿いのコースはまだ良かったものの、じきに10%ほどの激坂になり、押し歩き。(^^)
ステムの首を掴んで歩きます。しかし、車重が軽く、細いチューブラータイヤのため、押しても楽でした。
時々、顔にひらひらと枯れ葉が舞ってきてはまとわりつきます。もうすっかり里は秋のようです。黄色や赤、などなど紅葉を愛でながら進みますと目の前に赤城城跡が出てきました。
何台か観光の人も来ておるようですな。東屋があったので、そこへ愛車をもたせかけ、ちょっと登ってみました。クリートが滑って登りにくいこと。頂上には何もなく、ただ、昔の風情を想像するだけですが、立派な城だったのでしょうか。
実はもう喉が乾いてカラカラ。出発時に慌てたので、ペットボトルを買うのを忘れてしまいました。しかし、さすが観光スポット。ちゃーんと自販機がありました。水を買い、ボトルゲージに放り込みます。一口飲んで生き返りました。
道が二股に別れていて、ややこしいので、スマホでマップを見ますとどうやら上の道路を行くようですよ。しかし、じきに荒れだし、不安になります。農家の女性が挨拶してくれたので、挨拶しました。ぽつんと一軒家みたいなのもありましたが、ここらへんでは珍しくもないですね。
やがて、長尾、平谷とバス停を見ながら、長いダウンヒルにかかります。今日は天気がいいのだけど、日向から日陰に入るとすぐに氷水に放り込まれたように冷え切ります。これが堪えました。
ご機嫌に下って、北山川の橋の上。あまりに景色がきれいなので、止まって撮影。
ここからちょっとで道の駅おくとろに着きました。ここは温泉もあるのです。昔、走って夜になったときにお世話になりました。
ゆずレモンを買って温まります。ここから奥瀞道路をちょっと走ります。車の往来が多いので、気をつけないと。湖面は透き通っていて神秘的な雰囲気です。
ギアもローアンドローで攻めますが、フロントが34T、リアが28Tでは私の貧脚では激坂が乗り切れない。情けなや。長らく乗っていないとこのテイタラク。
ここからはほぼ下り基調で奥瀞道路を飛ばします。いくつか長大トンネルを抜けるとR311の分岐点です。見逃さず、曲がります。するとまた峠。島津橋へ下るためにこれを越えないといけないのだ。しかし、車で先に通っているので、だいたい見当はつく。ダンシングもしながら、乗り切りました。
後は島津橋までスーパーダウンヒル。爽快。あぁ、今日は来てよかったわい。明日から5連勤務だけど、そんなの気にしない。
やがて、13時に道の駅板屋九郎兵衛の里へ帰還。温泉にでもと誘惑に負けそうになりますが、コロナ禍なので、我慢。帰りはR424を車で飛ばし、16時半に帰還。
こうして瀞八丁探査の弾丸ツアーは無事終了。今月、もう一回3連休があるのです。ウヒヒ。どこへ行こうかしら。
(=^・・^=)
コメント