2024年の総括。
今年は激動の年明けだったな。まず、元旦の能登地震。ものすごい被害が出て、未だに完全復旧できずにいる。なのに大阪万博だとか…。('A`) ふざけるな、といいたい。
復興資金にすべてまわすべき、と思います。
個人的には前半よく走ってますな。自転車旅行も春先に集中しています。
2月の須賀利調査行きを皮切りに、ずいぶんと走りました。
須賀利は持ち巾着のような形をした半島で、行くにはルートがピストンとなりました。他に海岸沿いに林道もあるようだけど、とても貧脚の私には無理。
普済寺からの須賀利の町並みの眺めが忘れられない思い出となりました。
印象に残っている自転車旅行は、市鹿野あたりへのライドで、古座から走った旅行。ゲストハウスに泊まり、翌朝、出発。古座川を上流へ向かい、将軍川林道をライドしたっけ。
終着地の市鹿野という集落は秘境でした。いつかここに泊まりたいな、と思ったものです。
5月はカヌーなどで古座川へ遊びに行っていたので、ライドはなし。
6月は輪友らとの紀の川サイクリングロードの100キロポタリングでした。100キロをポタリングと呼んでいいのかどうか…。(´ヘ`;)ウーム…
その後は猛暑となり、走れていません。秋風が吹くようになり、復活。10月は周参見からのいつもの古座海道自転車旅行でした。ここは毎年の定番で必ず走ってますね。超お気に入り。
11月は、輪友との津風呂湖あたりの東吉野のポタリングでした。ここで例のGBのランドナーを貰い受けました。(^^)
ということで、12月はまたしても父の緊急入院となり、ライドどころではなかったです。(;_;)
来年の一応予定も書いているので、興味ある方は、のんきの予定を見てくださいな。
予定通り行けたらいいけど、何があるかわかったもんじゃない。
来年5月に広島県のしまなみ海道へ行きたいのですがね。
ま、1月中にフラットバーのポタ車を完成させ、1月下旬の水呑峠越えへ旅行に行きたいです。
とまあ、こんな妄想で今年も終わろうとしているわけでした。
ぐだぐだと駄文をずいぶん書き散らしましたが、来年も読者のみなさまよろしくおねがいします。orz
(=^・・^=)
コメント