昨日は久しぶりに家族が揃っての鍋料理であった。
母が退去して早くも3日が経った夕方、鍋を食べたいという母の希望どおり、鍋にした。鯛のアラを放り込み、他にもしいたけ、ほんしめ、菊菜、白菜、豆腐、えび、など大量に投入した。
とうぜん、出汁もレシピどおりやって超美味!
今日は二日目であるが、鍋にさらにうどんを追加して楽しむ予定。冬場は鍋料理が欠かせない。それに追加でいろんな材料を放り込んで二度楽しめる。最高だ。
明日がまた休みなのであるが、昨日、豚肉細切れを買っている。これを有効活用したい。で、トマト缶で!豚肉と大根のトマト煮にすることにする。
八宝菜や麻婆豆腐など定番以外の美味しそうなメニューもどんどん試してみたいのである。母は今や第一線を退き、私が料理番である。
これからはやったことないグラタンとか、ドリア、なども試していきたいな、と考えている。家族は家庭料理にこだわるが、無限に美味しい料理はあるのだから、生きている間に食べてみないともったいない、と思うからだ。
冬の定番といえば、故郷串本の郷土料理である鯖のすき焼きも欠かせない。お肉の代わりに鯖を入れるすき焼きである。珍しがられるが、これが滅法美味しいのである。鯖も臭くなく、美味しく食べられる。
紀南地方はみな、この食べ方だ。
●
自転車の方はさっぱりである。雑事が多すぎて、とても趣味の余裕の時間どころではない。掃除、洗濯、料理と一日あっという間である。
ま、嫌いではないので、好きでやっている。
今日は洗濯しようかと思ったが、天気がいまいちで、明日は晴れるようなので、一日ずらす予定である。
飛び飛びに休みがあるのであるが、その合間に父の病院面会とか、家事が多く、なかなか時間が取れない。
少しでもスキマ時間ができたら、自転車をいじりたい。クロスバイクが大好きになっている私である。手持ちのランドナーを次々クロスバイク化して楽しでいる。いわば、グラベルロードとも言い換えられるかと思っている。
ランドナーは泥除けさえ外せば、グラベルロードそのものだ。
カンチブレーキもVブレーキに換装できるので、こうすれば、よく効くし、急な激坂も怖くなく下れるのである。
輪友からいただいたランドナーはまさにそういう路線の改造を施しているところで、もう少しで完成である。
お披露目に少しは乗れるかな、と期待感大である。
(=^・・^=)
コメント