今日は今年最後の休み。
とうとう、今年最後の休みの日になった。
今日の予定はぎっしりである。まず、洗濯、洗い物片付け、風呂掃除、ベランダからの日よけの整理と処分。夕食は、キムチ鍋の予定。買っている豆腐と豚肉を消費するため。それにもらった白菜がたくさん残っているから。
ちょっと息抜きの時間もあるか、と思うが、忙しい。
そして、明日からは死のロードだ。連続勤務で正月は3日だけ休みである。
毎年思うが、この業界にいるとカレンダー通りの休みというのは通常ない。
唯一あるのが、デイサービスくらいか。だからか知らないが、デイの求人は人気がある。
今は募集していない。('A`)
さて、自転車の方は、さっぱり手つかずになっていて、進んでいない。部品は到着したが、触る時間がない。('A`)
フラットバーに換装したクロスバイクもどきであるが、早く乗れる状態に持っていきたい。これに乗って新春は颯爽とポタリングである。紀の川河川敷とか、できれば、三社参りなどしてみたい。
昔は、正月休みと言うと子供らの凧揚げの風景が風物詩だったが、今は凧など上げている子供はまずいない。それにすぐ電線に引っかかるとかで禁止になっているところが多いようだ。なんとも世知辛い世の中になったものである。
ゲイラカイトという洋風凧が私の子供の頃はよく流行ったな。ビニール製の三角の形をした凧でよく上がった。模様もいろんなものがあったな。
昭和の頃はとにかく楽しいことが多かったように思う。季節ごとに何かしら行事があって、楽しめた。
来年の抱負などない。淡々と仕事をして自転車もそこそこ楽しめたらいいな、と思う。還暦記念旅行も行けたらいいが、どうなるかわからない。老親の状態次第だ。
正月が明けたら、父の入院先に見舞いに行こうか、と思う。寂しがっているだろうと思う。
(=^・・^=)
コメント