雨天時の自転車と雨具の話。
月曜になった。
相変わらず、施設の方はコロナ禍で大変な状況になりつつある。(;_;)
完全防護服のスタッフを見ていると、この戦い、いつまでつづくのか?とため息である。
さて、月曜が休みである。午前中に買い物を済ませ、その後すぐ病院へ行って父の入院手続きとかしてきたい。一時金として3万円支払わないといけないらしい。
病院側も取りっぱぐれのないように周知しているようだ。
今日の夕食だが、母からのリクエストで鍋をしてくれ、とのこと。言われてみれば、施設では決して味わえないのが鍋を囲むということだ。一人ひとりのメニューなので、みんなで鍋をつつくというのはまずない。しかもこのコロナ禍である。
それで市販の出汁を買ってくるのは芸がない、と思い、一から作れるレシピを探してみたところ…。↓
ってのがあったので、これにする。
手軽に作れて、しかも二度美味しい。鍋は最高だ。今まで辛いチゲ鍋とか、キムチ鍋というのばかりだったので、出汁の効いた鍋が食べたくなったわけである。
午後からはちょっと自分の時間が取れそうだ。自転車をいじることにする。
●
前から考えていたのであるが、今、パスハンターとなっているロードバイク改造車である。これをフラットバーのクロスバイクにしようかな、と考えている。考えようによってはフラットバーロードということもできなくはない。しかし、これはシングルギアの36Tがセットされているため、巡航は上がらない。('A`)
よく効くシマノのアルテグラサイドプルブレーキである。フレームカラーもレインボーできれい!
それにフロントフォークが90年代のアルミである。懐かしい。( ゚д゚ )
クロモリだが、薄肉でかなり軽く仕上がっている。
これをフラットバーに改造すると恐らくだが、8キロ台も狙えると思う。
そう、あの名車、コーダーブルームのレイル700SLに近いのである。
これを改造して、クロスバイク風に仕上げるというのは悪くないな。
ホィールは定番のチューブラーである。なんせホィール重量が軽い。ハブも高級品のアルテが付いているし…。言うことないじゃない!
なんだかんだ言ってもいつも乗るのはこういう手軽なクロスバイクもどきになるわけである。
重いランドナーは旅行のときの出番だが、考えようによってはもうロードバイク一択で旅行も可能だよな、と思うわけである。
理由はバイクパッキングの隆盛だ。
今どきのパッキンググッズは軽い!
もう重い昭和の重装備なんて笑われそう。(゚∀゚)
自転車旅行で一番の懸念は、雨天である。しかし、上下セパレートのゴアテックスのような高級雨具を買えば、泥除けも不要だな、と思う。
嵐のような天候なら、まず走らない。(゚∀゚)
小雨から強雨ならこうしたセパレートの雨具でいいだろう。
ポンチョは下が開いているので、蒸れないが、濡れる。
ま、今までの経験から言うと雨で濡れるより汗で濡れる。これホント。
これからは雨具を真剣に研究しようかと思っている。いいのが買えれば泥除けを不要にできる。どろよけがないことのメリットは計り知れない。
しかし、輪行のためではない。輪行というのは近場の乗換なしの短距離でやるものだ。
長距離移動を決して輪行してはいけない!超しんどいから!やれば、わかる!
今どきはカーサイ一択である。短距離だろうと長距離だろうとカーサイだ。免許のない人はぜひ、免許を取ってください!自動車運転免許が最強だとわかるでしょう。(^^)
ということで徐々に伝統的昭和スタイルからネオランドナーに移行していこうか、と考えておるわけです。
伝統的なランドナー原理主義者からすれば許せん!裏切り者!ってなるかもね。(*´σー`)エヘヘ
でも、昔、実際、上下雨具を着て雨天に自転車で走ったけど、快適だったよ。雨を気にすることなく普通に漕げるし…。
飛ばさなくていい。普通に走る分には上下セパレートの雨具が最強だよ。
実はダンロップ製のゴアテックスの上下セパレート雨具を持っているのだよ。( *^皿^)ウシシシシ。
たためばコンパクトだし、ポンチョと大きさは変わらない。
泥除け付き自転車は通勤にはいいと思うよ。通勤では服が汚れるのは絶対にだめだから。でも、遊びで乗る分には、泥除けなんて要らないかな、と思う。
通勤にはポンチョかな。でもツーリングとなると距離を走るし、上下セパレート雨具で完璧武装がいいかな、と思います。ま、お店に入るときに脱ぐのがめんどうだけどね。
というわけで泥除けの付いていない、もうすぐ完成するフラットバーのクロスバイクもどきののんき号をしまなみ海道行きに出そうかな、とかも考え中なわけ。
雨天時の実際走行テストもしてみたいし…。
顔に泥水が飛んでくるのはまあ、仕方ないですね。でも、上下セパレートの雨具だったら、服は絶対に汚れません。宿に着いたら脱いで干しておけばいいだけ。
となるとネオランドナーいいな、ってなって、またダボスのネオランドナー603のフレームが気になっているいけないおじさんなのでした。
(=^・・^=)
コメント