そろそろ藤の花が満開を迎えている。
父をデイサービスに送り出して以降、母を乗せてドライブに行った。山中にところどころ、紫色の藤の花が咲いているのが見えた。もう時期なのである。
もうじき栗の花の独特の匂いもしてきそうだ。農免道路というのを東へ走り橋本市の方へ行った。子安地蔵寺がある。藤の花で有名だ。
行ってみると案の定、駐車場はいっぱい。それに駐車料金を払わないといけないらしい。人が多すぎて諦めた。
平日だというのに凄いもんだ。
帰りは橋本ICから京奈和自動車道で帰ってきた。早い。30分でもう紀の川市である。
昔と比べると隔世の感である。自動車移動が便利になったものだ。今日は朝から、八宝菜の材料を買ってあるので、今夜は八宝菜である。
白菜がまだ冷蔵庫に残っていたのが幸いだった。あまり作りすぎないように気をつけよう。
残るとまた廃棄処分となるかもしれない。あまり、同じメニューを我が家の住人どもは食べたがらない。贅沢だ。
フロントキャリアを物色していた。日東という会社はいいな。伝統的な部品を今も作り続けている。ランドナーのハンドルもここだ。ステムも。
後、ペダルの三ヶ島もいい会社だ。サイトを見ていると職人魂が伝わってくるようだ。他にもオーストリッチとか、日本にはユニークな部品や用品メーカーがある。
こういうメーカー品を使って一台組み上げたいと思う。
(=^・・^=)
コメント