自転車の製作意欲が衰えていない。

 還暦になってもますます、新しい自転車を作りたいと思うようになっている。困ったもんだ。特に今、ほしい車種はスポルティフかな。本所の軽合金の泥除けを付けた一台である。ブレーキにはこだわっている。手元に温存している吉貝のGC610である。新型の方でレーザーの刻印が美しい。

これを直付で付けたいと思っている。直付用のスプリングセットも入手した。最近は吉貝の部品が品薄であるように思う。特にWレバーだ。この部品を作っているメーカーが少ないため、需要が一気に吉貝に集中しているためかもしれない。

海外で生産されているようだ。一旦、市場から消えると次の入荷時期が読めないため、それまで組み立てができない。(T_T)

これが辛いところである。同じような境遇の部品がランドナーに関しては多いように思う。もうとっくに一線から引いている車種のため、需要もマニアしか興味もなく、流通量も非常に少ない。危惧しているのは京都のグランボアがもし、供給をストップしたら、ということ。

そうなるといよいよランドナーの灯も消えるかもしれない。

今のうちに消耗部品を蒐集しておこうか、とか思うが、なかなかそこまで手がまわらない。

それで、懸案のスプルティフであるが、色は黒か、白である。黒ばかり作ってきたので白もいいかもしれない。タッチアップのなるべくやりやすい色がいい。黒の方が好きかな。スモールパーツの色が映えるから。

クランクはもう定番のサンエクシードファンライド5visである。チェンリングはTAでスポルティーフらしく、50x34Tくらいか。トリプルもいいが。

リアスプロケは11-25Tで8速である。坂道が厳しいが、しんどければ押せばいい。もう乗り切る歳でもない。(^^)

ブレーキアウターはトップチューブ内蔵だ。蓋は、左上→左上である。ブレーキレバーがリアが左になるため。クロスはさせない。こちらの方が好みだ。

松葉型アウター受けで受ける。センタープルブレーキは直付でお願いしたい。

ブレーキのクリアランスから言うと、タイヤはもう決まっている。GBの26Cあたりか。

スキンサイドである。このへんはこだわり。( ̄ー ̄)ニヤリ。

とにかく前からこの吉貝のGC610を付けたいがために、フレームがほしいと願っていた。なんでも春の一時金とかで報酬がもらえるとの噂である。

一気にオーダーシートを発送してしまうかもしれない。フレームさえキープしておけば、組み立てはいつからでも開始できる。( *^皿^)ウシシシシ

そうだ、タイヤはチューブラーでもいいかもしれない。ビットリアラリーあたり。

悩むところである。ところがチューブラーには今どき、扁平ないいリムがない! (;_;)

やっぱりGBのパイヨンかな?

装備は小型のフロントバッグ一つ。オーストリッチの可愛いのがいい。値段もまあ安い。

ハンドルバーは日東でB105かな。マース型である。バーテープはコットンで白を巻く。その上からたっぷりのシェラックニス仕上げである。定番だ。

サドルもこだわる。革である。ブルックスのB17スタンダードである。茶革だ。

ステムがこれまた、こだわりたい。探しているのであるが、日東のバッジ付き。これ、なかなかないですねぇ〜。(;_;)

突き出しは80mmくらいか。

入手困難なら、代替案として、GBのクロモリステムだ。

テールであるが、これはもう定番のキムラ。丸形である。

ペダルはシューズのこともあるし、どうするか悩んでいる。SPDでもいいが、シューズはいつか履きたいルノンの革である。( ̄ー ̄)ニヤリ

SPDだと夏場はサンダルが使えるのでいい。

フラットだと三ヶ島のシルヴァンイージースーペリアである。取付金具だけ買う。ペダルはもう持っているから。(^^)

妄想はとどまるところを知らない。しかし、欲しいな…。フレーム。

(=^・・^=)

コメント

人気の投稿