台数が増えるとつまらないな。

自転車趣味にハマって数十年が経つ。今、思うのはあまりに台数が増えると趣味がつまらなくなる、ということ。青春時代にガッツリと夢中で走っていた頃が懐かしい。今は、あまり走らなくなり、それにコロナ禍でますます、ライドから遠のいてしまった。これではいかんとは思うものの、仕事が忙しかったりで、なかなかまとまった時間を取れない。

自転車も複数台所有すると、どれにしようかと要らぬ迷いが生じ、精神衛生上よくないと
 思うようになった。私の場合、ある年齢に達したら、自転車を終活しようかとさえ思う。

一台をじっくりと乗り込む方がよほど楽しいのではないかな、と最近は思うのです。

特定の車種に限って言えば、ほとんどこの一年間乗っていない、ということが判明。
フレームにも埃が積もり、キャリアには錆も浮いている始末…。

乗って乗って乗り倒して、潰れたら次を新調する、ってな方がいいのだ、と最近は思うようになりました。

あれだけこだわったビンテージ部品も揃えるとなんだかつまらなくなるし…。
現行パーツで普通に走っているのが一番楽しいのだ、と思える今日この頃です。

何を贅沢な、と怒られるかもしれませんが、自転車趣味というのはよくよく気をつけていないと深みにハマると抜けられなくなります。

現実にない部品を探し求めて法外な対価を払うより、まず、走りましょう。そうすれば、楽しくなってきますよ。ということがようやくわかってきたような年齢になりつつあるのかな、と思いました。

いやはや、気がつくのが遅かったかな。
(=^・・^=)

コメント

匿名 さんのコメント…
私はスペースの関係で、多くの自転車を所有できないという事情がありますので
ずっとrazziさんを羨ましいと思ってました。

所有しているのは3台だけです。
炭ロードは、実家の部屋に放置したまま
アルミMTBは、室内保管
鉄MTBは、雨ざらし

乗っている時間は、通勤用の鉄MTBが圧倒的に長いですが、趣味として楽しんでいるのはアルミMTBになります。
アルミMTBは、元々フラットバーでしたが、これまでに色んなタイプのハンドルに交換してきました。
今は、ドロップハンドルになってます。

途中でシフターが壊れてしまったため、Wレバーに交換しましたが
シフターをハンドルから撤去する事により、ハンドル交換が楽になる事も狙ってました。
ただし、ブレーキレバーが残っているため、ハンドル交換が大変という事に変わりありません。
確か、デモンタブルだとブレーキワイヤーを途中で分断できたと思いますので
ワイヤーを分割式にすれば良いのかな?と考えたことはあります。

タイヤを細くすると、太いタイヤが懐かしくなったり、
ドロップにすると、「やっぱMTBだからフラットの方が良いのかな?」と後悔したりしますので
それならば、気分に応じて、ハンドルや車輪を交換できるようにした方が良いのかな?
と思うようになりました。

Vブレーキは、調整幅の大きいタイプにしてますので、26/650c/650b/700cに対応可能ですが
スペアホイールを全く持っていないので、これから収集する計画です。

まずは、固定ギア用のホイールを入手したいところですが、
上手く装着できるかどうか・・・走行中にうっかりFDを操作したら、
チェーンが緩んで大変な事になりそうですし。。。

こん@4040club
nonki さんの投稿…
自転車保管のためのスペースの問題。永遠のテーマですね。狭い自宅の部屋に6台も収納しているためか、生活スペースがほぼありません。他の部屋に移動すると、家人にこっぴどく怒られそうだし、それもできません。だいたい、二台くらいがちょうどいいのかな、と最近は思います。二台あると、いざ、一台が故障してももう一台でしのげます。さすがに二台以上となるとスペースの問題が発生します。

自転車を作るという特殊な趣味?のためか、手元にない車種を追い求めるようになり、今に至ります。ひと揃いそろうと、今度はほとんど乗らないというか乗れない車種が多くなってきてしまいます。
こんさんのように一台に違う種類のホィールを履き替えて乗る、っていうのが一番理想的かも知れません。インチアップの件。まだ諦めてないです。(^^)

人気の投稿