フロントシングルギアの是非。

昨夜は満月の本当にきれいな月夜だった。その月明かりの中を帰宅した。この寒い時期の月夜をコールドムーンというらしい。うちの愛猫もどうりでソワソワしていたわけだ。猫は不思議な性質がある。月夜の晩にそこらの車の下などに集まって集会しているのである。どういう意味合いがあるのかは知らないが、とにかく月夜になると出て行きたがる。

古物で一つ気になる部品があるのであるが、買うかどうするかで迷っている。買うとなるとまた、他の部品との整合性が問題になることもあるし、しかし、ここで見送ったら最後、いつ手に入るかしれないという不安がある。結構な値段がする。

うーん、どうしたものか。悩ましい。

一方、最新規格の部品を買えば、そういった整合性の心配は一切なく、取り付けに関しても安心は安心である。

いつも毎朝、出勤前にその古物部品を眺めてから出勤である。(^^)

欲しい欲しい病は治らない。永遠の病である。


猫といえば、猫を模ったチェンリングを持っていて、以前はそれをフロントシングルにして付けていたな。いつぞやの2月頃のサイクリスト集会にそれを乗っていったら、えらい注目された。しかし、山岳の多い和歌山でフロントシングルはキツイので、今は取り外している。

年取ってきて乗り方は変わってきた。以前なら、峠道もダンシングなど駆使してなんとか乗って乗り越えようと踏ん張ったが、今は坂が急になりだすと、あっさりと降参。降りて押すことが多くなった。私は左膝に爆弾を抱えており、これがいつ痛みだすかとヒヤヒヤしている。腸脛靭帯炎というやつか。外側が痛む。

最近は乗っていないので、痛むことはないが、ちょっと長距離を無理するとたちまち再発する。まあ、こんな具合で、乗ったり押したりのノロポタで走ると、チェンホィールはダブルでもシングルでもどっちでもいいや、って気になってくる。フロントを思い切ってシングル化すると、リアは当然11-32Tのワイド仕様となるが、変速の手間が減る分、快適に走れる。

最近は、MTBやグラベルロードの世界では、フロントシングルが常識化してきている。見た目が不格好だが、乗りやすいという。また、悪路ではフロントをガチャガチャ変速するのが面倒だし、チェンが外れたりするので、いっそ、シングルの方が乗りやすいのだろう。レースだと当然、シングルの方が有利だと思う。

チェンリングの両方に脱落防止の板がついたクロカン用のチェンホィールをTAで見たことがある。あれもいっとき欲しかったな。

今後はツーリング車もシングル仕様が増えるのではないだろうか。
(=^・・^=)

コメント

匿名 さんのコメント…
うちにある3台の自転車のギア比を維持したまま
前をシングルにした時の仮想スペックは末尾のようになります。

10-36Tというスプロケは違和感ありませんし
10-51Tまでは許せるかも知れませんが
10-58Tというのは、ちょっとビックリですね。

それから、チェーンリングとスプロケのギア歯の合計枚数も
末尾に記載しましたが、シングルを1x12と仮定するとシングルは13枚。
合計枚数は、シングル化する前とあまり変わりませんので
FDが消える分だけ、シングルが得するかどうかでしょうか?
ただし、巨大なスプロケは重そうですけど・・・

今、検討しているのは、アルミMTBのスプロケを
クロスレシオ(11-23T)にする事で乗りやすい自転車に出来ないか?です。
上り坂に備えて、ロー側のスプロケをクロスさせたいのですが
現状の12-27Tでは少しギアが離れ気味になってます。

フロントシングルを想定したワイドなスプロケ(10-36Tや10-58T)ですと
クロースレシオ化が難しいように思います。


------【仮想スペック】------

・アルミMTBダブル(38/24T+12-27T)合計12枚
シングルにした場合、前32T+後10-36T

・カーボンRoadトリプル(50/39/30T+11-34T)合計13枚
シングルにした場合、前45T+後10-51T

・鉄MTBトリプル(44/32/22T+11-32T)合計12枚
シングルにした場合、前40T+後10-58T


こん@4040club
nonki さんの投稿…
今時のリアスプロケは凄いことになってますね。50Tのローギアなんて、昔は考えられなかった。カセットスプロケになったからできることなのかな。ボスフリーだと重すぎて使い物にならないですね。

私の場合は、書きましたように、激坂になるともう降参して降りて押す、というシンプルな作戦ゆえ、フロントは44Tで、リアは11-32Tの9速でした。これでも細いチューブラータイヤなどと組み合わせると結構登れましたよ。

それにしても、1対1以上のローギア比ってどんな感じなんでしょう?
MTBの世界はとにかく凄いですね。

リアスプロケのクロスレシオ化は、以前、サイメンの動画でも紹介されていたような気がします。街乗りに特化した乗りやすいバイクになると思いますよ。ぜひ、やってみてくださいね。

私、まだ、ピスト車は持ったことがないのですが、固定ギアのフロント、リアとも一枚のギアだとシンプルの極みですね。ま、ママチャリもそうですが。(^^)

和歌山はとにかく坂道が多いので、ローギアに悩むところです。
匿名 さんのコメント…
私自身は最近の多段化の流れに違和感を感じてますので
フロントもリアもシングルで快適に走れれば
それが理想のようにも思います。

ある日、何気に本を読んでいたら、
ドロップハンドル&フーデッドレバーの自転車が載っていて、
ハンドルの中央にアルミ製のボトルと泥除けもありました。
しかもシングルスピードになっていて、理屈抜きに格好良いと思いました。
全体の雰囲気はツーリング車というより、
初期のツールドフランスの自転車という感じでした。

もし保管するスペースがあったら、
お洒落なシングル自転車を追加したいのですが、
家の増築は無理そうなので、鉄MTBのシングル化を妄想してます。

実は、杉野のピスト用クランク(NJS品ではない)の左アームだけ持ってたりします。
ピストのクランクがMTBに付くかどうかをテストするために左アームのみ購入しました。
結果は、BBの軸長さえ選べば付けられることを確認しました。
鉄MTBは、ヘッドが1インチなので、NJS品のヘッドパーツも付けられます。
ただし、鉄とは言え、135mmのエンドを120mmまで縮小するのは厳しいですね。
(ハブはシングルMTB用を使うしかない)

何年か前に、競輪場のイベントで固定ギアの自転車に乗った事があります。
フリーが無くて、3輪車のように足が強制的に回される感覚は独特でした。
ノーブレーキは言語道断だとしても、固定ギアの街乗りも危険だという意見がありますので
固定ギアにするかどうかは悩むところですね。
フリーと固定を選択できるタイプ(車輪を反転して切り替える)もあるようですが。。。


こん@4040club
nonki さんの投稿…
ピストの街乗りは若者の間で流行っているようですね。
ただし、固定ギアを街乗りにするのはどうかな?と思います。
ま、ストラップとかで足を固定せずに乗るとまだいいのかな。

フロントシングル。いいですよ。一度経験すると、その落さに取り憑かれます。

また、シングルギアにすると、私の場合のようにギアパターンに遊び心を加える余裕が生まれます。インナーギアの装着がないので、デザインは自由ですね。いっそ、自分で世界にひとつだけのパターンでオーダーする、ってのもイイかも。(^^)

ノーブレーキで走る無法者が相変わらずいるようですが、道交法違反ですから、即検挙されますね。マナーを守って固定ギアを楽しんでもらいたいものですな。
(=^・・^=)

人気の投稿