限界ニュータウン?

 本日は、朝から母の通院も付き合ってきた。帰りに近所の一番近いスーパーに立ち寄る。しかし、表扉に2月閉店のお知らせが張ってあり、驚く。_| ̄|○ il||li

これで、近所で歩いて行ける範囲に買い物に便利なスーパーがなくなってしまうことになる。私ところはまだいい。車があるから。しかし、近所には高齢で車もなく仕方なく押し車を押して徒歩で買い物に通っている人たちもいた。そうした人たちはどうするのだろう?とっさに限界集落ならぬ、限界ニュータウンという言葉を思い出した。

今どきは郊外の住宅地がどこも高齢化で周辺の商店が撤退してしまい、人々が遠路はるばると買い物に行かないといけない環境になってきているらしい。ここもそうした限界ニュータウンの仲間入りである。

今更に思うが、若いときから足腰を鍛え、免許を返納してからも自転車だけは頼れるようにしておかないとな、と思うのである。自転車さえ、乗り続けられれば、まだなんとか買い物は間に合う。

そうした買い物用の自転車を自分なりに製作したいと最近は思うようになった。市販のママチャリはどれも親切なようで、実際は乗ってみるとスッキリしない。

まず、リアは外装変速機が欲しい。段数はそれほど要らない。フロントはシングルでもいい。後、空気圧が抜けにくいフレンチバルブ仕様。効きがよいVブレーキ装着。そうなると、安いクロスバイクを改造して、リアにもキャリアを付け、前カゴと後ろカゴを取り付けて、ママチャリ化するのがいいのかもしれない。いや、案外、このアイデアはいいかもしれない。

電気自動車になろうが、どうなろうが、高齢化には勝てない。運転がどんくさくなり、事故の確率が高くなる。完全自動運転なんて夢の世界で、実際になるのかどうかはわからない。もし、事故を起こした際の損害賠償がややこしくなるからだ。

話を元に戻すと、我が家は比較的まちなかなのであるが、この有様である。もう少し、山間部に行くと、まったく商店が見当たらない。みなさん、車で週末に買い出しに来ているか、買い物サービスで、移動販売車を利用しているかのどちらかなのだろう。

今後は移動販売に商機があると見る。どんどん、山間部や僻地は過疎化してしまい、商店がなくなってくる。移動販売車がそうした地域に来てくれたら、どれだけ助かるだろう、と思う。商品のミスマッチングを減らすために、スマホなどから、予め欲しい商品を持ってきてくれるように注文できれば、なお一層便利である。

もうすぐ、そんな時代が来るのかな、と思った。

(=^・・^=)

コメント

匿名 さんのコメント…
ウイルス騒動以来、買い物は通販(生協)に切り替えました。
今は、とにかくウイルスが怖くて、これまで通っていた店には行ってません。
結果的に、razziさんの予言通りの姿になっております。(^^;

私も、長く自転車に乗れるよう、膝だけは悪くしないように注意してます。
特に、リュックを背負って、階段を上ると、膝に痛みを感じる事があるため、
軟弱と言われそうですが、極力、エレベーターを使ってます。
もちろん、体を鍛えなければなりませんが、自転車では、膝が痛くなる事がないので
自転車をメインに体を鍛えようとしてます。
一時期、水泳もしてましたが、ウイルス騒動以来、自粛が続いてます。

クルマと言えば、
障害者マークをクルマに貼っている元気な高齢者を見かけます。
車を失うと、たぶん車椅子になるのだと思いますが、活動範囲は大幅に狭まりますので
なかなか車を手放せないのだと推測してます。

歳を取ると運転は危ないと言われてますけど、オートマチックより
むしろ手動変速の方が、末永く運転できるのでは?と考えてます。
仮に、オートマチックだとしても、今のうちに左足ブレーキに慣れるのが
有効かも知れません。

http://secnx1.web.fc2.com/car/c_q/car.html

運転が複雑だと、体の衰えを察知しやすいのでは?とも思ってます。
私の場合は、手動変速をスムーズに出来なくなったら、
運転を止める時かな・・・と考えてます。
ただし、今後は自動運転になりそうですので、
私達が老人になる頃は、全く新しい概念が必要になるかも知れません。

テレワークが浸透すれば、過疎地に住みたい人も増えそうですけど、
どうやら、本音ではテレワークには消極的みたいです。
アフター~とか、ウィズ~とか、口先では色々言ってますが
最終的には、ウイルス騒動以前の状態に戻したいというのが、
日本人の本音だと思います。
私はパソコンは嫌いですけど、なぜかIT部門に配属されてます。
このため、100%テレワークになったとしても、何も不自由を感じません。
困るのは、書類のハンコが必要な時くらいでしょうか?
しかしながら、「部下を出勤させて監視したい」という意見が多いのか
テレワークに対しては、上限や制限が設定されてます。
国のテレワーク率70%という指針には、全然、届きません。悲
テレワーク=怠けるイメージがあるんでしょうか?
正直に言うと、出社してても、怠ける方法はいくらでもあります。
(トイレで寝るとか、同僚と会話するとか、喫煙室へ行くとか)
逆にテレワークだと、際限なく仕事をして、
気付くと23時になっている事が、しばしばあります。
予め終業時間を決めて、途中でも、スパッと止めないと駄目です。。。

関東では、トリアージという恐ろしいカタカナ英語が流行り始めてます。
命を選別する前に、技能教科を捨てて、5教科だけに絞って
授業時間を短縮するとか、命以外に選別すべき事は、いくらでもありますが、
合唱コンクールを強行したり、成人式を強行したり、
何を考えているのか、さっぱり理解できません。
子供がウイルスを媒介して、家庭に広げているのは明らかです。
もちろん、イベントを強行しているのは、生徒や若者ではなく、
年寄り(上級国民?)である事も、間違いないと思います。

こん@4040club
nonki さんの投稿…
近所でも生協の利用者はいます。毎週、決まった曜日に音楽を鳴らしてトラックがやってきます。(^^)
コロナ禍が拡大していますが、前回の緊急事態宣言と違うのはもう若者がコロナ禍に飽きてしまっている、ということかな。去年は著名人が亡くなったこともあり、皆、恐怖におののきましたが、今回は、もうまたか、という程度で町中の人出もそれほど減っていませんね。国民に自粛だけお願いして、ことが収まると願ってきた政府のツケが今に来ているように思います。
まだ、コロナ禍はしばらく続くでしょうね。ワクチン接種もいつになったら行われるのやら。
ま、ワクチン接種したとしても罹ることは罹りますからね。
うちはもう高齢者世帯なので、本当に困っています。毎回の買い物は私が代行し、親は車で待っていてもらうという感じです。どうしても買い物したいときは、空いている店を探して行っています。

人気の投稿