フロントシングル化構想再び…。
今月のお買い物は、ということで、ポチッとやったのであるが、書くと、グランボアのフロントシングル歯をひとつ買った。36Tになる。えぇ!って驚かれるなかれ。和歌山という土地は山、山、山。とにかく激坂だらけである。
市内を走っている分には関係ないが、一歩郊外へ出ると、そこはもう激坂だらけとなる。10%を超えるような坂がゴロゴロとある。
とくに地形をみると、南北に移動すると必ず、いくつかの山脈を越えることになり、激坂を体験することとなる。その際、一対一くらいの超ローアンドローでじわじわと攻める、というのが私流の乗り方である。
以前、可愛い猫型リングをフロントに付けていて、世間の注目を浴びた経験がある。(^^)
あのシングル体験以来、シングルというのはいいな、とずっと思っていた。変速に神経を集中しなくていい。気楽にカクカクと変速して登っていける。踏み込みに集中できる分、操縦が楽なのである。それと組み立ての時間短縮。
フロントメカがないと、変速絡みの調整が非常に短時間で済んでしまう。
シングルなので、BBシャフトを短いものにしないといけないが、シマノあたりにちょうどいい安価なものがいっぱいあって、それをチョイスするといいかと思う。
クランクはいずれ、サンエクシードのファンライド5ピンクランクで決定かな。これ品切れが続いてますな。(T_T)
次回自転車製作のコンセプトはというと…。
ずばり!21世紀のネオランドナーですよ。(∩´∀`)∩わ~い♪
従来の旧車のランドナーのイメージをぶっ壊し、大胆に新しいものを取り入れると。しかし、最優先事項は、居住性です。長時間乗っても疲れない。これが一番大事。
今月のぶつは高かったので、これ一品だけ。(^^)
来月はまた、なにか買うと思います。こうして数年かかりで収集していくとなると、いずれ、完成車一台分の部品が貯まるのです。
次は思い切って、Rスプロケを10速にしようと思っています。これには理由があって、もう現段階で、シマノには、10速以上じゃないとクオリティの高いスプロケがない、ってこと。10速以下は廉価版という扱いで重量が重い。これが最大の理由であります。
フロントをシングルにして36Tと小さなギアにするため、リアのローギアは36Tになります。これで一対一。
これが絶対に私の場合譲れない条件です。巡航速度などは度外視しています。そんなに最近は飛ばさないし、飛ばせない。せいぜい20キロくらいです。この前の周参見行きで思い知りました。あのような50mくらいの断続的なアップダウンがあると、このようなマシンが最適だな、と感じました。
ダウンヒルは漕ぎませんからこれくらいでちょうどいい。登り重視のマシンになります。昔はパスハンなんて呼び方されてたけど、自分にとって乗りやすかったらなんでもいいかと…。
サドルは、ブルックスのカンビウムで決まり!耐水性が高いのと居住性の高さで一択ですね。
次回はワイヤー類や小物などを赤で統一しようかと思っています。QRシャフトなど。
カラーで遊ぶというのはおしゃれですよ。面白い。他にも青、緑などいろんなスモールパーツのカラーが出ているので、興味ある方はぜひ!
今回は軽量化にはそれほど注力しません。ま、スプロケくらいかな。温存しているduraxのコッタードクランクを奮発してもいいのだけど、また、BBワンを探さないといけないので、面倒ですね。
ま、もう少し悩むことにします。
(=^・・^=)
コメント
ついに1x10ですね。
10速だとSil-tecのチェーンが視野に入ります。
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano/CN-HG95.html
私は、まだ試してませんが、値段もSil-tec無しと
ほとんど変わらないので、次回はSil-tecを試そうかと思ってます。
このチェーンは、裏と表の区別があるのと、
正式にはMTBと新Tiagraに対応だったと記憶してますが、
確か、10速36TのスプロケはMTB用だったと思います。
こん@4040club
貴重な情報をありがとうございます。
幸いなことにグランボアにて36Tフロントシングルギアを入手できました。
次回、小旅行車につけようかと思っています。
随分とフロントを小さくしてきたな、と思われるでしょうが、案外、和歌山のような凹凸のある地形だと重宝したりします。決して、巡航速度を争うようなことは今後しないと思いますので。(・∀・)
スプロケは必然的にMTBのものを流用となりますよね。それとRメカも。
GRXでしたっけ?良さげな感じがしています。
検討するかな。
(=^・・^=)