台風1号による影響で通行止めがあちこちに…。(/_;)

 台風1号が去ってやれやれと思っていたら、どうやら爪痕があちこちに残っているようだ。特にR424の修理川あたりの通行止めが発生していて、これは痛い。

紀南への大動脈が寸断された格好である。

ここが通行止めとなると、お気に入りの日高川沿いの下りコースが走れない。(/_;)

それにドライブとかでの温泉行きもだめだ。

周辺の村落はかなりの痛手となる模様。大きく迂回しないといけなくなるので、当分の間、有田川町とか日高川町へ出入りするのは難しいな。

今朝、和歌山県の道路状況を地図で確認していて泣きたくなった。大した台風でもなかったのに、この有様である。

今後、もっと大型の台風が襲来したらいったいどのくらい被害が出るのだろうか。人口減によるインフラの整備が遅れが気になる。日頃、あまり通らない道路は放置になる可能性が高い。

その一つ、紀伊半島を横断している安川大塔林道はいつになったら開通するのだろう。まあ、最近は熊の出没があちこちで聞かれるので、あまり行きたくはないのであるが。

ますます、近所だけのサイクリングに今後はなっていきそうである。

さて、昨日は職場のBBQであった。利用者はみなさま、大喜びで弾けるような笑顔であった。私もおこぼれに預かり、焼きそば他をいただいた。美味しかった。屋外で食べるとなぜ、こうもうまいのか。

ますますキャンプが好きになるような気分である。

しかし、自転車のキャンピングも一度はやってみたいとはいうものの、時間の都合がつかず、結局リタイア後も普段どおり過ごして終わりそう。(´Д`)

ま、今後は年齢とともに自動車での旅行を中心にやってみたいな、とは思っている。自転車を持っていかなかったら車中泊も断然快適だ。広く空間を専有できるから。

それに温泉、食べ物買い放題である。

オートバックスへちょっとグッズを見に行こうかな。カーライフがますます好きになる。

後、便利なグッズは100均にも売られていて、目が離せない。意外なものが売られていたりするから。

日帰りのデイキャンプも楽しそう。車移動なら、荷物はいくら多くても苦にならない。

オートキャンプ。これは実に楽しい。真冬の川湯のキャンプが忘れられない。

冬場こそ、キャンプの真骨頂であるな、と思う。静かだし、満点の星空が眺められる。

真冬の川湯での星空を今でも鮮明に覚えている。

一枚岩キャンプ場も良かったな。翌日はカヌーであった。

こういうアウトドアライフが最高だ。ソロキャンプもいいが、仲間との大勢のキャンプも実に楽しい。

そういえば、最近、キャンプに行ってないな。

ということで、今日から3連休! そして明日は輪友とのライドの日である。

(=^・・^=)

コメント

人気の投稿