徒歩旅行にも力を入れていきたいな。

 自転車を持たず、ぶらぶらすることも好きだったりする。

自転車がないとその分フットワークが軽くなり、どこへでも自由に行ける。電車での移動も楽だ。

それでいっとき、熊野古道にハマっていて、紀伊路とか中辺路、大辺路とかいろいろ行ったな。

そんな中、印象深かったのが、長井坂である。

ここは、周参見から見老津への山越えの路で尾根伝いに見られる枯木灘の眺めが素晴らしかった。ただし、きのくに線の列車本数が極端に少ないため、かなり見老津で待たされた。(/_;)

無人駅で眼の前が海、というロケーションである。なかなかいい雰囲気だった。

次回は趣向を変えて泉北丘陵の方へ行こうか、と考えている。久しぶりの泉北ニュータウン内散歩である。緑道はややこしいので有名であるが、今回、しっかりとした地図を入手できたので、イケそうだ。

行きたい場所はたくさんある。全国に散在している古城跡とか。天守閣がなく、土台だけ残っているのがほとんどだが、これもまた面白い。地名にその痕跡があるものも多い。

後は獅子岩などの名勝である。奇岩のたぐいもこれに含まれる。紀伊半島にはこういう場所が多くあり、幸せだ。

また、次回調査してきたら、報告します。

(=^・・^=)

コメント

人気の投稿