鉄道の衰退に思うこと…。

 北海道の鉄道駅廃止が止まらない。今年もかなりの数の駅が廃止になるという。

私もどちらかというと鉄道好きであると思う。鉄道にはなぜかロマンがある。

しかし、現実を見ると、この前の尾鷲旅行もそうだったが、地方のローカル線は本数が厳しく、日常的に利用するには無理がある。

一方の自動車はというと、ドアツードアであるから、便利この上ない。一度、自動車の恩恵に預かるともう後戻りできない。田舎に住むと日常の足として自動車の運転はごく自然である。都会に住む人では、車庫代などの高騰により、維持費がかかるゆえ、自動車自体を持っていない方が多いという。ごもっともだと思う。それに都会なら、電車がすぐ来る。日常的に困らない。

輪行への憧憬というのがあるが、鉄道にのめり込むのもある意味、ランドナー原理主義者と同じ匂いがする。(゚∀゚)

私は、紀伊半島内でも長距離移動の際には、いつも車載で近くまで持っていく。そして駐車してから出発である。帰りはデポ地まで電車のことも多い。うまく鉄道と自動車を使い分けている。

この先、大災害とか人口減少などがあると、鉄道はますます減っていくと思う。どんなサービスを展開すれば、鉄道が盛り返せるのか、わからないが、自転車の輪行をなんとかしてほしい、と願うのは私だけではないだろう。

一定の路線でサイクルトレインが成果を収めているのだから、もうすべてで開放したらいいのに、と思う。都会であってもラッシュ時間さえ外せば、サイクルトレインも可能じゃないかな。

ま、田舎人のぼやきなので、無視してください。(゚∀゚)

ロードの輪行はそれほど苦にならないけど、ランドナーのフォーク抜き輪行は本当に面倒ですな。やっているうちはこんなもんかな、と慣れていましたが、一旦、他の自転車の輪行を経験すると、もうやってられませんわ。

ただし、新幹線などを乗り継いで長距離を移動するのなら絶対にランドナーのフォーク抜き輪行はメリットがあります。場所を取らないから。

しかし、近場で短い距離だけをちまちま移動するくらいの輪行だと分解、組み立てがとにかく面倒。

それに倒立させてRエンドで支える方法というのも納得いきません。デリケートなRメカへのダメージが心配です。

中国地方でローカル線の深刻な収支状況を聞くと、紀伊半島内のきのくに線も他人事ではありません。特に紀伊田辺以南の地域。新宮までのエリアや、その先の東紀州地域の路線もかなり心配です。

いくらカーサイと行ってもこれらの路線がもしなくなれば、一日に回れるサイクリングコースは激減します。私のような貧脚の場合、一日に100キロ以上も走れません。山岳を含むコースなどの場合。

いつもデポ地まで鉄道で戻る、というのが定番化しているのです。

しかし、時代はモータリゼーション。大量輸送の時代も終わりかなと思います。各人が好きな時間に好きなだけ移動できる。これって最高ですよね。もうすぐ、紀伊半島も高速道路で周回できるようになるみたいです。

そうなるとますます鉄道の利用客は減るでしょうね。

特に天王寺から出ている特急くろしおはダメージが大きいのじゃないかな?だから特急くろしおもサイクルトレイン化したのかな?

列車見てもガラガラですもん。(゚∀゚)

西吉野の映画萌の朱雀で有名になった幻の鉄道五新線ですが、もし、あれが開通していたら面白いコースがいっぱい引けたのになぁ、と思うのは私だけではありますまい。

阪本まで長大トンネルが抜けているので、今からでも復活してくれないかなー、とか妄想するのですが、ま、ないでしょう。(゚∀゚)

鉄道にはもうあまり期待はしていないのですが、最近は、その代わりに便利な立地の全国の駐車場を発掘することに躍起になっています。連日長時間駐車できて、安いところってな感じで探しまくっています。公園もいいのですが、放置するのがちょっと怖いかな。一日くらいだといいのですが、連日となるとねぇー。

それでコインパーキングを探していたりします。

車の機動力に改めて驚いている私なのです。高速道路すごいなぁ。博多くらいでも一日で行けてしまうのですね。(*_*)

考えを新たにしました。体力さえあれば、どこまでもイケそうです。

(=^・・^=)

コメント

人気の投稿