ケルビムロードの改造プランとか。

 オーダ以来、改造に改造を重ねてきて、原型を留めていないケルビム号である。(゚∀゚)

まず、前回行った改造は、STIレバーからの脱却だ。ワイヤールーティンの流れが自然な上出しのブレーキレバーに換装したついでに、必然的にダウンチューブにWレバーをバンド止めで取り付けた。これは大正解でブレーキの引きが軽くてイイ!

おまけにトラブルが起きることも少なく、起きてもすぐ対処できる。ワイヤーが常に内蔵式ではなく見えているからだ。

次の改造プランである。

まず、ドライブトレインをなんとかしたい。今、チェンホィールにシマノのアルテグラで50x34Tが付いている。これをシングル化してはどうだろうか?

一気に軽量化できる。変速レバーの片方とFメカ、ワイヤーが要らなくなる。かなりの軽量化だ。それにつれて、フロントギアもシングルとし、36Tあたりを取り付ける。

クランクとギアは揃っている。サンエクシードのファンライドクランク5vis165mmとGBのサンクフィーユ36Tシングルギアだ。

問題は、重いBBユニットであるが、コッタレスのチタン軸を新たに投入してみる。

TOKENあたりのものがいいかと思う。チェンラインはシングルゆえ、110mmくらいで十分だろうか。

スプロケットも11-34Tの10速があるので、それに換装する。計量してみないとわからないが、9kgあたりになるかと思う。この自転車はシートポストをカーボン、サドルも軽量なものにしている。そのため、持った感じがかなり軽いのである。

私は、それほど飛ばすこともない貧脚なので、トップ11Tと36Tの組み合わせであるが、これは42Bランドナーで実証済みだ。まあまあイケる。巡航20km/hくらいだった。

それにシングル化すると変速時の煩わしさから開放される。すべてのギアを使い切る、という潔い運用ができる。

トラブルも少ない。

ローにするとほぼ一対一に近いギア比が得られるため、激坂も問題ないだろう。それにこのロードは今の所、チューブラータイヤである。これも高圧でするする走る。

ファストラン的な走りはあまりしないのであるが、日帰り限定で長距離を走る、ってな目的に使用したいと思う。

恐らくこの自転車なら、一日200kmも余裕だろう。以前も164kmを自宅から新宮市まで走りきった。12時間くらいかかったが。(゚∀゚)

ペイントはド派手な忌野清志郎を思わせるようなサイケなデザインで非常に気に入っている。どこへ乗って行っても注目の的だ。(*´σー`)エヘヘ

この愛車、あまり乗っていないので、可哀想である。とりあえず、今回はこの改造を進めたいと思っている。

いずれはクリンチャーのホィールも組んで、タフなグラベルキング26Cあたりを履かせてもいいかと思っている。

(=^・・^=)

コメント

人気の投稿