続・結局、クロスバイクが好きなんですよ。

 えーと、昨日はクロスバイク製作のことを熱く書きましたが、もっとリーズナブルに軽量、お手軽な一台を作るのなら、市販車を買って魔改造するほうが手っ取り早いということもあります。

ベース車両として目を付けているのが、コーダブルームのrail700SLですね。

この車両はとにかく軽い!購入時で9キロを切っていますから、さらに軽量パーツを投入していくと、間違いなく7キロも切ることが可能でしょう。

ホィールをチューブラーに変更してやるとかなり高速巡航も可能となります。フラットバーロードのようですね。

型落ちのrail700SLを狙うのがいいかもしれません。するとお値段がかなり安くなり、11万ほどになっているのを見かけました。(゚∀゚)

ま、難点は市販車で人気車種ゆえ、欲しいサイズがちょうどない、ということがままあることかな。

それと納期がどれくらいかかるか、ということ。

東叡社に注文して、フラットバーロードを完成させるか、このrail700SLをとことんチューンしていくか。

悩むところです。

というのも、最近、歳をとると、本当にドロップハンドルはキツイのではないか?と年々思うわけです。こう思うのも、ついこの前までフラットバーのポタリング車を乗り回していて、その楽さに目覚めてしまった、というのがありますね。

とくに階段なんかとか坂道を押し歩くのがフラットバーの場合、楽なんです。

世間的に見ると、なんかドロップが上位で、フラットバーが下位みたいな位置づけで納得行かないんですよね。

レースするのじゃないのなら、フラットバーは楽ですよ。

だいぶ前にフラットバーのランドナーで旅したことあったけど、輪行も楽だし、なにも不自由はなかったな。それより、よく効くVブレーキを装着できていたので、峠の急な下りも楽勝でした。

コーダブルームのrail700SLがだんだん欲しくなってきてる。

(=^・・^=)

コメント

匿名 さんのコメント…
Nonkiさん、こんにちわ

rail700SLの写真を見ました。パイプが細いので鉄かと思ったら、
アルミ製なんですね。nonkiさんの鉄クロスバイクとの重量差は、
2kgくらいでしょうか?シートポスト等をカーボンに交換しても、
さすがに2kgの差は埋まらないですよね。

ただし、鉄が、令和まで、生き残っている事を考えると、
乗り味は、まだまだ鉄に軍配が上がるかも知れません。

近所に評判の良いビルダーが居ますが、なかなか敷居が高いです。
日曜早朝に走行会をやっているので参加したいですが、
目的が鍛錬なので、私の趣向には全く合わないです。
各地のレースで優勝する人なので、私が行くと、
場違いな感じになりそうです。

それでも気になるのは、BBやエンドの幅の変更もやるようなので
鉄の通勤MTBを改造して、ロードのパーツが使えるようにしたいです。
スポークカッターも所持して、手組みもやっているらしく、
まずはホイールの注文から、お近付きになる事も検討してます。

そう言えば、チューブラーの両面テープが製造休止と聞きました。
経済制裁なのか、ウイルスなのか、円安が原因なのかは
分かりませんが、早く世の中が落ち着いて欲しいものです。。。

こん@4040club
nonki さんの投稿…
こんさん、こんにちわ。
rail700sl見てくれましたか。(゚∀゚)
これ、ホント、フレームがイイ!
フレーム単体で売っても買いたい人たくさんいるような…。( ̄ー ̄)ニヤリ
ま、フォークがカーボンですからね。それ相応に重量は軽いです。
ま、オイラのポンコツクロスバイクと比べると雲泥の差ですな。
でも、壊れにくいということにこだわると、クロモリに軍配が上がります。
現在、お蔵入りしているポンコツクロスバイクですが、いつか再起を願っております。
案外、新車買うより、こっちを再生する方が楽しいかな、とか。
私、クロスバイクを組むにあたって、ブレーキワイヤーの取り回しに悩んでたのですが、左右、ブレーキワイヤーを入れ替えれば済む話でした。
右が通常前輪ですが、これを後輪にし、左を前輪にするのです。
そうするとルートが自然となり、ワイヤー抵抗もほぼありません!
素晴らしい。
こんな単純なことに気が付かず、悩んでいたなんて。馬鹿らしい。
どっちが前後でも効きゃいいんですよね。
要するに。
ということで、次回、ポンコツクロスバイク復活の際には、前後のルーティンを入れ替えようかと思います。

チューブラーの両面テープ。というか、ミヤタのですよね。あれ、なぜか、どこもないですね。
なぜだろう?
代わりに怪しげな代物がいっぱい出てますが、興味本位で一度使ってみようかなとか思っています。
値段の差が結構あって、それで使えるのなら全然OKですよね。
(=^・・^=)

人気の投稿