すべて自己解決で今までやってきた。

 自転車をいじり始めてもう40年近くになる。最初はよくわけがわからんままやっていて、壊したな。ペダルネジの左右とか。(゚∀゚)

今はしっかり各部のネジ規格も知り、失敗することはほぼない。

それと定格に締め込むためにトルクレンチを多用している。

ショップに私が頼らないのは、近くに頼りになるショップがないということが一番大きい。最近はチェーン店も見られるようになったけど、少し前まではプロショップは皆無だった。

田舎では、自転車趣味をしようとするとすべて自己解決が基本だったのである。今は、消費者とプロショップに分かれているように感じる。

でも、部品を買って自分で自己解決できれば、すごく気持ちいいし、トラブルに遭っても自己解決できる。

今はわからないことはネットで検索するとたいてい出てくるので、助かる。動画もある場合が多い。新しい規格のメカなどは特にそう。

私は長年の自転車趣味から、シンプルイズベストだということを学んだ。昨今の電動メカとか、STIレバーだとかにも興味はあったが、買おうとは思わない。機構が複雑過ぎて、修理が効かないからだ。

ディスクブレーキも厄介である。外からパッドの減りがわかりにくい。それとクリアランス調整の難解さ。油圧の場合はオイルの交換のめんどくささ。

今、ツールが盛んだが、レース中に落車して怪我を負うということがよく報道されている。ディスクブレーキが原因だとかいう噂も聞く。プロとアマでは、乗り方が全く違う。プロはブレーキをスピードコントロールに使うということで、あまりに効きすぎるディスクブレーキは返って危険なのだとか。

私は今でもチューブラータイヤにキャリパーブレーキが好きである。あの頃の自転車は単純な機構で美しい。今はカーボンフレームだが、落車で簡単に割れてしまう。

ちょっと怖い。

話を戻すと、自転車整備で自己解決を目指すとショップ並みに工具が必要ということ。私も例にもれず、工具は数箱分にもなっている。(゚∀゚)

だいたい基本的によく使う工具は一つにまとめているが、たまに使う修正工具とか切削工具などは別箱に分けている。

壁にかけたりもしたいと思うが、地震が怖い。数十キロにもなる工具が落下しないかと思うので、止めた。箱の保管が一番安全であるし、持ち運びもしやすい。

毎日工具類をネットで見回ったりするせいか、私のブログを開くと、工具類の広告ばかり表示されるようだ。(´∀`)

見れば、欲しくなるが、圧倒的に使う機会が少ない工具だと迷う。もう少し、専用工具も安くなるといいのだが。

需要が少ないので、値段は高い。

部屋が手狭になって、作業効率が悪い。イライラするが、仕方ない。台数が増えすぎたのだ。今の作業台に乗っている自転車で6台目である。いい加減にしたい。

もう残りは自転車の部品を交互に交換したりしながら楽しむしかない。台数を増やしたくはないが、つい、フレームオーダーの誘惑に負けそうになることが多々ある。

自転車道楽に落ちた人は皆、たどる道のようだ。

(=^・・^=)


コメント

人気の投稿